- 2020年7月8日
- 2020年7月8日
New CakePHP 4.0 Strawberry.
どうもカトーです。 最近はLaravelが人気ですが、業務でCakePHP触る事があり、調べてみると随分前にCakePHPもバージョン4、CakePHP 4.0 Strawberry.が出ていることに気がつきましたよ。最近は社長業務で開発もしてなかっ […]
どうもカトーです。 最近はLaravelが人気ですが、業務でCakePHP触る事があり、調べてみると随分前にCakePHPもバージョン4、CakePHP 4.0 Strawberry.が出ていることに気がつきましたよ。最近は社長業務で開発もしてなかっ […]
Laravelのリクエストを利用すると、コントローラに処理が渡る前にバリデーションなどの処理が出来ます。リクエストを利用することでコントローラの肥大化を防ぐことが出来て処理がわかりやすくなります。 ひな形の作成 バリデーシ […]
Laravelでよく使う処理を一通りまとめていこうと思います。 今回は画像アップロードです! 画像を保存するストレージへのリンクを作成 [crayon-600ada588b436994796129/] これで […]
Redisのソート済セット型を利用すると、簡単にランキングが作れます。 今回は簡単ランキングの御紹介です。 環境を整えよう! WEBサーバのApacheとPHPのインストールしようね [crayon-600a […]
商品一覧だとか、人気商品ランキングだとか、リアルタイムによる情報の正確性が重視されない場所で使いやすいのがオブジェクトキャッシュです。使いどころとしては、会員制のサイトなどで、ページ全体のキャッシュが出来ないページでも部分的にキャッシュが出来て便利な […]
こんにちはカトーです。 弊社ではWEBアプリーション開発環境はESXiの開発環境やクラウドでサーバ作って開発を行うことが多いのですが、ちょっとした検証だとやはりローカル環境で行いたいものです。そして簡単なスクリプトはプロジェクト作らずにブラウザ上やら […]
先日まで動いていたフォーラムページが、いつのまにか配列系エラーが発生してページが表示されなくなっていた…! プラグインインストール時にPHPバージョンと合わずに、そのまま動作しないというのは普通ですが、稼動して1ヶ月以上経っ […]
セキュリティ勉強会などの打ち上げで、SQLインジェクションが怖い、どうやってやるのか教えて欲しいという話をされることがあります。 そんなわけで、自分の勉強の為にも普段行うPHP/MySQLの記述でSQLインジェクションが発生しないか検証 […]
今回はテンプレートエンジンTwigを利用することで、ViewからPHPプログラムを完全排除します。 残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そ […]
フレームワークのScaffolding機能を利用すると、掲示板にあるようなよくある書き込み、編集、削除といった機能をワンコマンドで実装出来ます。 今回はScaffoldingで作成したデータをModelでMySQLのクエリからアクセスして表示させてみ […]