- 2021年2月19日
ESXi-6.7.0でOVFだけが、エクスポートされない時
どうもカトーです。先日FreePBXを仮想で検証してから、会社で余っているサーバにもESXi入れたり自宅で動かしたりとESXiを良く触るのですが、エクスポートでovfだけがエクスポートできない事象があったので、備忘録がわりに書いておきま […]
どうもカトーです。先日FreePBXを仮想で検証してから、会社で余っているサーバにもESXi入れたり自宅で動かしたりとESXiを良く触るのですが、エクスポートでovfだけがエクスポートできない事象があったので、備忘録がわりに書いておきま […]
こんにちはカトーです。今更ですが、仕事の合間にArduinoを再び触り始めました。最近はLinuxを動かす都合上、ラズパイばかり触っていたのですが、やはり小さいボードは本当に面白いですね。最近だとRaspberry Pi Picoも発売 […]
どうもカトーです。 コロナ禍でリモートワーク対応で会社のSIPを見直す事になりました。本当はどこか業者に依頼しようかな?と探したのですが、良く分からないアプライアンスをリースで購入してほしいとか謎の会社ばかりなので、手間ではありますがまた自社で設定・ […]
どうもカトーです。 年も明けましたので環境見直しを行っています。我々インフラの人間は定期的にOSやソフトウェアの脆弱性が発見された時に、対策パッチやセキュリティアップデートなどを行いますが、定期的な保守が無いお客様で、ゴリッゴリにチューニングしたパッ […]
どうもカトーです。 スマホメニューを先程作り直したのですが、折角ならまた使うのでサクっと使えるようにいくつか作ってみましたよ。 要件としてjQuaryが必要ですがそのまま利用できますので、どうぞです。 まぁ……これを記事するまでもないですが、自分で使 […]
どうもカトーです。 弊社はインフラメインの会社ですが、どうも最近サイト制作の依頼が来たりします。まぁIT企業だと少なからずそういう事が多いと思いますが、先日も「2020年版 見直すサイトコーディング 第2回 ヘッダー周り」の記事を書いたので、改めてこ […]
こんにちは、インフラ担当のちぇんです。 今回は以下の目的で DNS サーバを用意しようと思います。 ・自宅の仮想環境が増えてきたので、 IP アドレスではなく名前解決できると楽かも ・サーバやネットワークの検証用 準備 概要 ・サーバを […]
2020年時点のウェブデザイン制作を記事としてまとめていますが、前回と同様に続いて作業をおこないます。今回はSNS連携辺りでウェブ制作の現場を離れた人やこれからウェブサイト保守ができる人向けの記事、あ、これから学び直そうって人もどうぞ。 重複しますが […]
最近涼しくなってきて非常に過ごしやすくなってきましたね。 天高く馬肥ゆる秋、といいますが僕は夏から絶賛増量中です。 ダイエットするぞするぞ…! さて、今回はsystemdについての記事です。 サーバーはある意味、秋の天気と似ていますよね。 安定してい […]
こんにちは、最近涼しくなってきたので、ベランダに椅子を置いて涼んでるインフラ担当のちぇんです。 Blueonyx をインストールしたのですが、画面の一部が文字化けしていたので修正しました。 その際、ファイル内文字列を検索する機会があったので記事にしま […]