CATEGORY

業務日誌

  • 2016年11月2日
  • 2017年4月6日

HTTPS化対応 SEOでのGoogle評価引き継ぎの方法

検索やコンバージョンに力を入れたいならば、まずはコーポレイトサイトはSSL対応しましょう。メリットばかりなので、是非対応されると良いかと。今回はHTTPS化移行の方法をご紹介。       HTTPS化対応によるメリット […]

  • 2016年11月1日
  • 2017年4月6日

CronでのrequireがあるPHPファイル実行エラー

  cronでPHP等のちょっとしたスクリプトファイルを定期的に実行したい場合に、require等の箇所で相対パスが書かれている場合失敗します。   [crayon-68601e38027ca769452672/] [crayon […]

  • 2016年11月1日
  • 2017年4月6日

WordPressのリビジョンを削除、無効化で軽量化

    WordPressのリビジョン機能ってありますよね。記事作成中に自動保存してくれて、ブラウザのフリーズ等で戻れる便利な機能です。この便利さは人それぞれで、そんなに使ったことがない人っていうのが大半だと思います。私に関しては […]

  • 2016年10月31日
  • 2019年3月29日

Plesk12のCourierとqmailにサーバ証明書を設定

  Courier+qmail+Plesk12     Outlookにて受信の度にPlesk12デフォルトの俺俺証明書による警告が出るとのこと。困ったのがPleskさんはWEBへの証明書設定は磐石なGUI体制が整ってい […]

  • 2016年10月31日
  • 2017年4月6日

WordPress よく使うプラグイン40 【2016年版】

WordPressで私がよく使うプラグインをまとめてみました。こういうのは社内でもフロントエンジニアの方が詳しいはずですが。サーバ側で仕組みを作ったり、WPの関数のカスタマイズや裏メニューオプションで実装出来るのも多く、今となっては使ってないプラグイ […]

  • 2016年10月28日
  • 2017年4月5日

躾 というもの

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 今日は一気に気温が下がってお昼頃からは冷たい雨。急激な気温の変化に体調など崩さなければ良いのですが・・・。   本日は最近良く感じることについてお話をさせていただこうかと思います。 私は社内でも毒舌 […]

  • 2016年10月28日
  • 2017年4月6日

AWS EC2 Nginx環境でのELBヘルスチェック設定 unhealthy

  Nginxでもリバースプロキシ設定環境になりますが、ヘルスチェックがデフォルトの80番ポートのままだとunhealthyになります。この場合はリバースプロキシ先のポート番号を指定してあげる必要があります。     & […]

  • 2016年10月26日
  • 2017年4月6日

AWS ElastiCache Redisクラスタでセッションサーバを作る

EC2でセッションを共有するセッションサーバをAWS ElastiCacheのRedisで作る過程を記事としてご紹介。コーヒー1杯を飲んでいる間にクラスタ構成のセッションサーバが作れてしまいます。     【サービス】>&g […]

  • 2016年10月25日
  • 2017年4月6日

AWS EC2 Auto Scaling オートスケーリングの設定

今回はAWSのAuto Scalingの設定をご紹介。   Auto Scalingは簡単にいうとサーバに負荷がかかると、Auto Scaling group上にサーバ負荷に合わせて増減させて負荷分散が簡単に行えてしまうAWSのサービスです […]

  • 2016年10月24日
  • 2016年10月24日

【無料】新橋ツクモでハッキングセミナーを開催 vol.3

新橋 ツクモデジタル.ライフ館にて、仕事帰りに寄れる無料のハッキングセミナーを開催します。仕事帰りにサクっと寄れるセキュリティセミナーですので、気軽にお立ち寄りくださいませ! 第1回の様子:新橋 ツクモデジタル.ライフ館でイベント行ないました。    […]

  • 2016年10月24日
  • 2017年4月6日

AWS S3 + Nephila clavataによるWordPress画像サーバ

今回はWordPressのプラグイン【Nephila clavata】を使ってS3にメディアファイルをアップロード出来るようにします。冗長化の基本は単一障害点を作らないことですが、 EC2にはコンピューティング処理に専念させる S3に画像など静的ファ […]

  • 2016年10月24日
  • 2017年4月6日

意外と知らない!?ファイルタイプ検索 一時ファイルを狙った攻撃の危険性

  こんにちは。日々サーバーを触っている優です。会社で主催しているゆるいハッキング大会でも一部で話題に上がっていた一時バックアップファイルの脆弱性……というか危険性の話を書いて見ますね。先に結論から書くと、エディタや簡単ビルダー系などで自動 […]

  • 2016年10月17日
  • 2016年10月17日

AWS EC2のルートディスク容量 EBSの拡張

今回はルートディスク容量を拡張しようと思います。EC2のデフォルトでインスタンスを作ると8GBなので、今回は20GB程度にする予定。   AWS EBSの拡張   EBS IDをクリックします。 ※またルートデバイス名【/dev/ […]

  • 2016年10月14日
  • 2017年4月5日

ラストエンペラー

皆様こんにちは。 スタッフTでございます。   昨日飛び込んできたタイ プミポン国王死去のニュース。既にご存知かと思われますが、タイでは国中で喪に服しているようですね。 タイ国王は国民にとても慕われているのは知っていましたが、国中で服喪とい […]

  • 2016年10月6日
  • 2017年4月6日

Visual Studio 2015のインストール 日本語化

今日はマイクロソフトMVPであり、当社の技術顧問であるTomoaki Masuda (増田 智明)による定期技術研修会がありました。   私はこれまでVisual Studio2013を使ってましたが、せっかくの機会だしVisual Stu […]

  • 2016年10月5日
  • 2017年4月6日

Citrix XenAPP リモートからの切断が残ってしまう場合の解決

  システム管理者であるなら、サインアウトなど”お作法”に従ってログアウトしますが、一般のユーザは当然そんな事は気にしません。その場合ステータスが切断としてセッションが残ってしまうので、XenAPPの場合はグループポ […]

  • 2016年10月5日
  • 2017年4月6日

Subversionサーバの構築 SVNでバージョン管理

  入社4ヶ月の後輩にSVNの使い方を教えました。 Subversion,Git等バージョン管理ツールは受注案件の必須要件にもなっており、技術として身に着けているとチーム開発もスムーズです。   今回はSubversionサーバの […]

  • 2016年10月3日
  • 2017年4月5日

HTC J Butterfly HTL21 裏蓋を交換してみた。

こんにちは。カトーです。現在システムガーディアン社ではスマホ携帯交換ブームに。そんな私は未だにHTC J Butterfly HTL21 を使っているのですが、実は液晶割れたのも所持していて、現在利用しているのは後ろのカメラ部分が傷あり、そこでカバー […]

  • 2016年9月30日
  • 2017年7月10日

SIMフリー端末購入してauに持ち込み機種変更した件

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 本日は私のせっかちな性格がまた裏目に出ちゃった件についてお話します。   不具合だらけ 東北の震災の直後にインドネシアから帰国してからずっと(かれこれ赴任前も含めると15年程)auユーザーなのですが […]

  • 2016年9月30日
  • 2018年6月15日

AWS EC2+クライアント証明書対応のメールサーバ 冗長化構成

  クライアント証明書認証によるセキュアなメールサーバ 安全性と利便性を兼ね備えたシンプルな構成です。   AWSの利点 高安定性 ⇒クラウドサービスの中でもAWSは安定性抜群 容量の拡張が簡単 ⇒AWS EBSによる拡張性 バッ […]

  • 2016年9月29日
  • 2017年4月5日

Excel 便利なショートカット その2

前回に引き続きまして、Excelの便利なショートカットについて機能ごとにまとめていきます。今回は、入力に関するショートカットです。   「入力」ショートカット 下のセルへ内容と書式をコピー Ctrl & D 右のセルへ内容と書式をコ […]

  • 2016年9月23日
  • 2017年4月5日

掛け時計が来ました!

こんにちは。スタッフTでございます。 世の中はシルバーウィークだというのに、連日の雨で気分も滅入ってしまいますね。   システムガーディアンもそろそろ法人化して1年半になりますが、 打ち合わせブースに時計がなかったので、電波掛け時計を購入し […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG