CATEGORY

スタッフ別

  • 2020年5月27日
  • 2020年5月27日

差分を見つけるWinMerge使い方

こんにちは、カトーです。 プログラマー・デバッガさんだけでなく、”なんで同じコンフィグなのに動かないのだ!”と”前任はデフォルト設定からどこを変えていた?”ファイル差分ツールを使うことが多いとは思います。 バージョン2.16.6 で、今年2020年0 […]

  • 2020年5月18日

社内インディーズゲーム手当を利用してみた。

こんにちは。インフラ担当のちぇんです。 社内のインディーズゲーム手当が発動したので、利用してみました。 まだ社内では誰も申請してなかったみたいです。 ふと・・・steamの購入メールを見たところ、3つ買ってた事が発覚!! 合計2,500円   […]

  • 2020年4月23日

crayon-syntax-highlighterをphp7.3で使う

  こんにちはカトーです。 密かに個人ブログもいくつか運営してるのですが、久しぶりにログインしてアップデートしたら警告を吐いてました。     [crayon-691160dd98122527636186/] エラーの原 […]

  • 2020年4月23日
  • 2020年4月23日

わが家にも届きました

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 アベノマスク届きました コロナ禍で未だにマスクの入手が困難な状況が続いておりますが、とうとうわが家にもアベノマスクが届きました。   やはりサイズ的にはちょっと小さめのようです。 ネットで不良品であ […]

  • 2020年4月17日
  • 2020年4月17日

リモートワークで感じるストレスと解消法

  リモートワーク開始から1週間、ストレスが爆発する こんにちはPCサポート担当のはなぶさです。 弊社も基本は在宅勤務で、開始当初は電車(東西線)に乗らないで済むので通勤ストレスが無くなると思っていましたが…… 意外なことに通勤しない事によ […]

  • 2020年4月9日
  • 2020年4月9日

リモートワークの悩み

  皆様ごきげんよう。スタッフTでございます。 政府の緊急事態宣言を受け、弊社でもリモートワーク開始となりましたが、総務全般+経理を担う私といたしましては、他のスタッフとは異なり、ネットバンキング等は会社のPCでしか操作できないという制限が […]

  • 2020年3月19日
  • 2020年4月3日

回線の不安定な障害、まずはここを確認という基本

こんにちはカトーです。 先月から後頭部と生え際が危機的な状況になりつつあるので、ミノキシジル配合の毛生え薬を使い始めましたよ。 なにか飲み薬もあるそうですが、まずは一気に抜け替わる可能があると聞きこれで様子を見てます。 それはそうと、新型肺炎ウィルス […]

  • 2020年3月9日
  • 2020年3月9日

Dreamweaverでテキストエディタとしてファイルを開く

こんにちはカトーです。 古くは秀丸から始まり、最近ではAtomからVS Codeに乗り換えているエディタ難民です。 Web案件とSQL文やサーバコンフィグ加工したりと使い分けが、難民化の原因かと思いますが、最近では用途によってIDEも使い分ければいい […]

  • 2020年2月9日
  • 2020年3月3日

PoEを自作して学ぶ

こんにちはカトーです。 最近は新型肺炎が連日ニュースになっていて、ここぞとばかりにアルコール殺菌と称してお酒を飲んでいますよ。 それはそうとここ数年は無線LAN機器が多くなってきてオフィスでもアクセスポイントを複数設置なんて良くあります。その際にPo […]

  • 2019年12月19日
  • 2019年12月19日

総務的12月の出来事

皆様ごきげんよう。スタッフTでございます。 本格的に「冬」になってまいりましたね。肌を刺すような寒さ・・・やっと私の好きな季節になってまいりました。 何故寒いのが好きかって・・・暑がりだからです(脂肪が多いせいかもしれません) 社内的なPRを含めて総 […]

  • 2019年12月11日

VS Code 入れて日本語化

こんにちは、カトーです。あっという間に年末でこの一年何やっていたのか?と思い出しつつ黄昏れております。 その原因の一つはエディタ問題です。 元々は秀丸野郎だったのですが、もう何年もエディタ迷走が続いています。VimやらATOMやらいつも良さそうなエデ […]

  • 2019年11月11日

社内で始まった電子工作/PCパーツ手当を使ってみる。

どうもカトーです。 楽しく仕事しようぜ……という考えから社内で電子工作・PCでパーツ手当が始まりました。 正式には「電子工作したりパソコンのパーツを買う場合は、会社から3万円を手当として出すのでブログに記事を書いてね。それと半年に1回程度ね」というも […]

  • 2019年11月4日
  • 2019年11月4日

サクッとWordPress開発環境が作れるlocal by flywheel

どうもカトーです。新しい事務所に引っ越しして今月11月で半年。 近所の飲み屋開発もエリアをじわじわ増やしています。 開発……環境といえば、Webサイトのローカル環境は何を使ってますか? 私はサクッと検証なら、XAMPPかローカルVirtualBOXか […]

  • 2019年10月7日
  • 2019年10月7日

男性だけズルいので美容手当を決めました。

皆様こんにちは。 久しぶりに投稿いたしますスタッフTでございます。 システムガーディアン株式会社は早いもので5年目を迎え、事務所の移転があったりスタッフの増員があったりと少しづつ成長しております。 働き易く、やった分だけ給料の貰える、システムガーディ […]

  • 2019年7月27日

AWS EC2のログをCloudWatch Logsに出力

  個人開発したりしていて思うのですが、WEBの技術は一つ一つの膨大な単純作業の積み重ねだなと感じます。 はい! そんなわけでEC2のApacheログをCloudWatchに出力しようと思います。   環境 ALB配下のAWS E […]

  • 2019年7月17日
  • 2019年7月20日

WordPress on Docker with phpMyAdmin

  社内共有用に作成したものです、WEBから配布することにします。 10時から新人さんがくるんだが…!   WordPressの脆弱性検査とAWS WAFでどれほど守られるかといった検証を行って頂こうと思います。 その […]

  • 2019年6月3日
  • 2019年6月10日

またかよ!?オフィス移転のお知らせ

今年のはじめに事務所を移転しましたが、また6月3日に新しいオフィスに再度移転しました。嬉しい事に業務拡大ってやつです。お仕事頂いております皆様、ここで改めてお礼を申し上げます。またお取引を頂いている会社様のは後日、ご連絡が届くかと思いますが、宜しくお […]

  • 2019年5月29日
  • 2020年5月13日

GMOからGmailに送信できない障害 メールリレーで復旧!

4月15日からGMOが管理する153.122.0.0/17ネットワーク上のメールサーバからGmail等にメール送信が出来ない障害が発生しています。 弊社でも大変よくお問合せを頂いており、リレーサーバを設置することで一時復旧作業を行わせて頂いております […]

  • 2019年3月29日
  • 2019年6月18日

Panasonic KX-UT136用プロビジョニング

GUIである程度設定できますが、パーク保留などで右側の便利ボタンを有効活用するにはプロビジョニングが有効です。 またIP電話機器の納入は十数台超えます、一つ一つ設定するのは大変なのでファイル管理した方が効率的ですし、コンフィグ設定のバージョン管理もで […]

  • 2019年3月29日
  • 2019年3月29日

IP電話内線網 Asterisk12インストール パーク保留

  Asteriskを利用するとIP電話内線網構築といった数十万する初期費用をぐぐっと安く抑えることができます。 「よっしゃ、オフィス作るぞ!」ってなった時のIP電話内線網って結構な出費です。これは必要だなといったオプションを積み重ねていく […]

  • 2019年3月20日
  • 2019年5月20日

Postfix 流量制限

  送信が集中しやすいキャリア宛の流量を制限する記事です、一気に1コネクションで送信すると嫌がられてしまいます。   Docomoの例 >3.1通のメールで可能な同報数の上限にご注意ください 同時送信が可能な宛先数は1SMT […]

  • 2019年3月8日
  • 2019年3月9日

GCP GKE(Kubernetes) WordPressセットアップ

CetOS7からGKEを利用してWordPressをセットアップしてみました、CUIで基本的に設定していきます。 GCPのKubernetesマネージド環境のGKEはAWS EKSより安いので選択しやすい。   環境 コマンド操作側;オンプ […]

  • 2019年3月7日
  • 2019年3月8日

Python 偏微分で大満足カレーを作る Matplotlib

@see  Jupyter Notebook Windows7環境にインストールして使おう! Jupyter Notebookを使って大満足カレーを作りました。   大満足カレー物語 いつでも美味しく食べられる国民食”ドンカレー […]

  • 2019年3月1日
  • 2019年3月1日

Jupyter Notebook Windows7環境にインストールして使おう!

  Windows7にJupyter Notebookをインストールします。 最初からPythonの計算関連のライブラリが入っているから、インストール直後にカジュアルに数値計算をしてグラフにプロットしたり、色々なパッケージを機械学習用のパッ […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG