- 2018年4月13日
CenOS7でRTXのNATログサーバを作っちゃおう!
今回はNAT系のログを収集するログサーバを作りたいなと思います。 RTX側作業 noticeはonにしないとログが流れていかないのでonにします。 また、facilityはlocal4に設定しました。 [crayon-66 […]
今回はNAT系のログを収集するログサーバを作りたいなと思います。 RTX側作業 noticeはonにしないとログが流れていかないのでonにします。 また、facilityはlocal4に設定しました。 [crayon-66 […]
ネットワーク機器ってとても安定していますが、複数台で複雑な構成を組む時やフィルターが上手く設定出来ない時などshow系コマンドを使って解析していければ便利です。 YAMAHAはGUIが優秀で安定している為、ほぼほぼ手がかからずあまり可愛 […]
show configを使ってテキストにメモする方法も良いですが、コマンドできちんとバックアップやリストアの手段を知っておくと、作業が早く済んで便利です。 USBを使用したコンフィグのバックアップとリストア […]
今回はWAN(インターネット回線)の冗長化方法についてのご紹介。インターネットが使えなくなればメールやIP電話も使えない、世界から孤立してしまう危険があります! そんな時に回線業者の違う回線を2本契約して、VRRP技術で冗長構成をとっておくと枕を高く […]
YAMAHA RTXルータのDHCP機能では、IPだけではなくDNSサーバのアドレスも配布することが出来ます。 AD環境の場合は、ADのPDCとBDCを指定してルータを中央集権的に配布するとクライアントのPC毎に設定をする必要がないのでスムーズです。 […]
@see https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02g/ 今更ですが、秋葉原でXperia Z3 Compactの中古が売っていたので、MVNO(格安SIM)”Lineモ […]
今回はメールスパムをブラックリストにぶち込むのに必要な、スパム業者の真のドメインを知る方法です! ヘッダーから送信者のドメインを知る方法のご紹介、各種メールサーバのブラックリスト追加方法は今回は載せていません。   […]
外出先のノートパソコンからVPNに接続して、ファイルサーバにアクセスしたいのに繋がらない・・・。悲しいですね。 よくあるこんな状況 Ping・・・OK ブラウザ・・・OK ブラウザからファイルサーバの管理画面にはちゃんとア […]
1つのサーバに1ドメインが理想ですが、節約する為に1つのWEBサーバにいくつもドメインを抱えることは一般的です。 そこでAWS ALBの【ホストベースのルーティング】と【ターゲットグループ】を組み合わせることにより、複数のバーチャルホストが設定されて […]
DNSの浸透・伝播・キャッシュ状況がわかる外部サイトがあったら・・・。 環境によってDNSレコードの浸透・伝播・キャッシュ状況は異なるので、こっちのプロバイダ環境でも見れても、別プロバイダの端末からは『全然新しい環境になっていないよ!』 […]
RTX1210を使うとGUIでVLANが簡単に組めて、MACアドレスで認識してくれるのでとても便利なのですが、そのままだとVLANのネットワークに所属するクライアントからPingが打てません。 こんな風になっているとして、 […]
YAMAHA1200を使うと簡単にIPsecによる拠点間VPNを作れます。 オフィスのVPNは拠点間で1つのファイルサーバを共有するのによく使いますが、最近ではクラウドとVPN接続してオフィスのネットワークを拡張するといったことも流行です。 &nbs […]
固定IPでない回線でも、PPPoE+ネットボランチを使うことでIPsecによる拠点間接続を行うことが出来ます。ネットボランチはダイナミックDNSサービス(DDNS)で、IPが変わるとYAMAHAのDDNSサーバに通知を行いレコードを更新してくれるとい […]
LAN内部から外部のPPTPサーバに繋ぎたい時に必要なVPNパススルー設定です。 WANで外部接続しているインターフェイスのINに PPTP TCP1723(トンネル制御), GREプロトコル(43番)、 L2TP/IPsec UDP5 […]
今回はActive Directoryの強制昇格をご紹介します。バックアップ用のドメインコントローラ(BDC)を作っておくと、プライマリのドメインコントローラ(PDC)が消滅したとしても、復旧することが容易になります。 おおまかな流れ […]
ログ送信といえば伝統的なsyslogがありますが、なうなヤングにはfluentdを使ってSlackなどのチャットツールに通知したり、ログ分析基盤のElasticsearchと連携、Kibanaでグラフによる可視化が出来るなど馬鹿ウケです […]
今回はYAMAHA RTX1210にGREプロトコルを扱えるようにPPTP接続できるようにしましょうね。 GUIから設定 【セキュリティ】>> 【IPフィルター】>> 【編集】をクリックしましょう。 […]
WEBサーバのセッションを格納する場合など、Redisをセッションストアとして利用出来ます。 今回の環境 CentOS7 Apache yum版 AWS WEB側 [crayon-66d6f711a783e1 […]
今回はGoogle Cloud SQLを作成してみましょう。 データベースのマネージドサービスで、AWSでいうRDS/Auroraが相当します。GoogleのマネージドDBのGoogle Cloud SQLはIPベースでのホワイトリスト […]
最近はとても寒くなってきたので、青いカラーのアイコンが特徴のGCPでWEBサーバを作ってみましょう!ただWEBサーバをたてても仕様がないので、WordPressもついでにインストールしてみましょう。 GCPの […]
Symantec系列の証明書を使っているサービスにおいて、段階的に信頼性のエラーが発生することがGoogleにより発表されました。以前は『提案』のフェイズでしたが、『確定した計画』になりました。 どうしてこうなったの? Symantec […]
どうも!デッドロック撲滅委員会会長の優です。 今回は1つのテーブルでも発生してしまうデッドロックのご紹介です! こんなケース 『怪しいのはトランザクションしている箇所だ。でも2つのテーブルを操作しているわけでもないので、デッドロックは起 […]
どうも!デッドロック撲滅委員会会長の優です。 今回はトランザクションでよくありがちなデッドロックのご紹介。 デッドロックとは、複数のプロセスが互いに相手の占有している資源の解放を待ってしまい、処理が停止してしまうこと。データベースの排他 […]
MySQLのリストアがめっちゃ速いXtraBackupのご紹介です。 MySQLの運用としてmysqldumpはバックアップは良いものの、リストア時はとても遅くなり問題になります。不安になってきた方は1度検証環境で現在のデータをリストアして復旧時間を […]