CATEGORY

テクニカル

  • 2019年9月11日
  • 2021年12月17日

スマホアプリXamarin勉強会

  外部のエンジニア様も参加してのスマホアプリ開発環境の勉強会を9月10日に開催致しましたので報告致します。 Xamarinの勉強会の背景 乱暴に書けば、Xamarinは.NETを用いてiOSとAndroidのアプリケーションを開発するため […]

  • 2019年9月9日
  • 2019年9月9日

Bootstrap4でDataTables実装手順

今更感がありますが、業務でBootstrap4でDataTablesを実装したのですが、少し躓いたので備忘録的に書いておきますね。 ちなみにDataTablesやらTablesorterはHTMLのテーブルを見やすくるイケてるプラグインです。 &nb […]

  • 2019年9月5日
  • 2019年9月5日

スマホアプリを作りてぇ!Xamarin勉強会開催します。

  開催概要 スマートフォン用のアプリ開発の社内研修という形で勉強を予定しておりましたが、せっかくならという事で、外部の人も招いての勉強会を開催します。 ……と言いますか社内だけで勉強会開くとなぁなぁになるので、もっと学びてぇ!という意欲を […]

  • 2019年8月16日
  • 2019年8月16日

Azure Functionsの勉強会を開催致します。

2019年8月20日(火)19:30より弊社打ち合わせスペースにてAzure Functions入門勉強会を開催致します。仕事帰りにサクッと気楽に参加して勉強できる集まりになります。対象者はこれからAzure Functionsを覚えたい人が対象にな […]

  • 2019年8月10日
  • 2022年7月29日

サイネージ入門 サイネージシステムを作ろう

こんにちは、カトーです。 8月に入って本当に暑い日が続きますね。 事務所が入っているビルの1階には居酒屋があり、更に歩いて5分圏内に20件程バルやら飲み屋がひしめいています。ついつい昼間に流した汗分お酒を飲んでしまうという危険な日々を過ごしております […]

  • 2019年7月27日

AWS EC2のログをCloudWatch Logsに出力

  個人開発したりしていて思うのですが、WEBの技術は一つ一つの膨大な単純作業の積み重ねだなと感じます。 はい! そんなわけでEC2のApacheログをCloudWatchに出力しようと思います。   環境 ALB配下のAWS E […]

  • 2019年7月24日
  • 2019年7月25日

WordPressマルチサイト ドメインお引越しの記録

マルチサイトかつ多言語というサイトのドメイン変更対応をしました。 ドメイン変更の記事はあるけれど、マルチサイトに関しては公開しているサイトってそうないので公開します。   古いドメイン:example.net_old 新しいドメイン:exa […]

  • 2019年7月22日
  • 2019年7月22日

SchemaSpyでER図を自動作成 on Docker

DBに接続させるとER図を出力してくれる【SchemaSpy】のご紹介です!     条件 AWS EC2 Amazon Linux2 Dockerインストール済 docker-composeインストール済 ローカル環境構築はこち […]

  • 2019年7月20日
  • 2019年7月20日

AWS Trend Micro WAF 簡単な検証をしてみる

  10時に来た新人(仮)です…!   ここ2日ほど社会人インターンとしてシステムガーディアンさんにお邪魔させていただいています。 今日の業務の結果を記事にするよう依頼されたので、簡単にまとめてみました。     […]

  • 2019年5月29日
  • 2020年5月13日

GMOからGmailに送信できない障害 メールリレーで復旧!

4月15日からGMOが管理する153.122.0.0/17ネットワーク上のメールサーバからGmail等にメール送信が出来ない障害が発生しています。 弊社でも大変よくお問合せを頂いており、リレーサーバを設置することで一時復旧作業を行わせて頂いております […]

  • 2019年3月29日
  • 2019年6月18日

Panasonic KX-UT136用プロビジョニング

GUIである程度設定できますが、パーク保留などで右側の便利ボタンを有効活用するにはプロビジョニングが有効です。 またIP電話機器の納入は十数台超えます、一つ一つ設定するのは大変なのでファイル管理した方が効率的ですし、コンフィグ設定のバージョン管理もで […]

  • 2019年3月29日
  • 2019年3月29日

IP電話内線網 Asterisk12インストール パーク保留

  Asteriskを利用するとIP電話内線網構築といった数十万する初期費用をぐぐっと安く抑えることができます。 「よっしゃ、オフィス作るぞ!」ってなった時のIP電話内線網って結構な出費です。これは必要だなといったオプションを積み重ねていく […]

  • 2019年3月20日
  • 2019年5月20日

Postfix 流量制限

  送信が集中しやすいキャリア宛の流量を制限する記事です、一気に1コネクションで送信すると嫌がられてしまいます。   Docomoの例 >3.1通のメールで可能な同報数の上限にご注意ください 同時送信が可能な宛先数は1SMT […]

  • 2019年3月1日
  • 2019年3月1日

Amazon Linux2+Rails5+Nginx+pumaインストール

Amazon Linux2+rails5+Nginx環境でのインストール記事があまりないようだったので記事にしました。   rootで作業します [crayon-68e99b8bd4794277827113/]   タイムゾーンの […]

  • 2019年2月25日
  • 2019年3月22日

ゆるはっく環境を作る Ansible2.7+WordPress

  どうも、もりこういちろうです。 Ansibleで自分のサーバを4つ作ってみました。 Ansibleをインストールして構成ファイルを作れば自由に編集可能、デザインも後から自由にアレンジできるので難しいプログラミングなしで何台でも、それこそ […]

  • 2019年2月19日
  • 2019年2月19日

mod_dosdetectorでApache DoS対策

AWS WAFのratebaseやShield, Route53, Fail2banを利用したり、スケーリング対応などなど・・・色々とDoSへの対応はあると思いますが、今回はApacheのDoS対策モジュールを利用します。 mod_dosdetect […]

  • 2019年2月6日
  • 2019年2月7日

Laravel Requestによるバリデーション

Laravelのリクエストを利用すると、コントローラに処理が渡る前にバリデーションなどの処理が出来ます。リクエストを利用することでコントローラの肥大化を防ぐことが出来て処理がわかりやすくなります。     ひな形の作成 バリデーシ […]

  • 2019年1月31日
  • 2019年2月6日

Laravel5 画像アップロード

Laravelでよく使う処理を一通りまとめていこうと思います。 今回は画像アップロードです!     画像を保存するストレージへのリンクを作成   [crayon-68e99b8bd91ce668413813/] これで […]

  • 2019年1月25日
  • 2019年1月26日

Docker + WordPress + CentOS7のインストール

ハッキングセミナー用にアプリの実行環境を作成するということで、今回はパワフルなESXi用の物理サーバを調達したのでDockerで用意しました。     それではインストールしていきます。       […]

  • 2019年1月20日
  • 2019年1月22日

AWS SSM

Amazon Linux2に標準でインストールされていて、SSHクライアントを使わずにSSMの実行サーバから一斉に処理をかけるといったことが可能です。   環境 OS: Amazon Linux2 EC2構成 SSM実行サーバ SSM-Ma […]

  • 2018年12月25日
  • 2018年12月25日

CentOS起動でバーが100%から起動しない場合:SELinux失敗した時

開発サーバを作っている時に意外とSELinux止めて作業しますが、失敗して記述ミスでGUIが起動せず進捗バー100%で止まって起動しない時があります。そんな時の主に非サーバエンジニア様用のTIPですよ。 ブートシーケンスを見る。 すこし前から進捗バー […]

  • 2018年12月9日
  • 2018年12月9日

WordPressにBootstrap4を使う

読み込みの実装 Bootstrap4が出て久しいのですが、最近までバージョン3系を使っていました。早速自社のサイトも更新する予定がありましたので、早速実装してみました。こちら記事はその時の記録になります。結構覚える事があって時間が掛かりますね。 Bo […]

  • 2018年12月9日
  • 2018年12月9日

Updating failed WordPress5にアップデートでエラー

WordPress5が出たの早速アップデート。投稿しようとすると、「Updating failed」とエラー。こちらはその解決方法です。先に結論から書いておくと、debug系のプラグインが入ってると、このエラーが出る模様。 更新するとUpdating […]

  • 2018年9月12日
  • 2018年12月9日

.NET CoreのアプリをSystemd化

弊社技術顧問増田智明著  ASP.NET MVCプログラミング入門(Amazon) 今回はローカルで作成した.NET Coreで作ったアプリをサーバで動かす手順の御紹介です!今回は環境まで構築します。お手本として弊社技術顧問の増田氏の本を参考にしてお […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG