- 2016年12月8日
- 2017年4月7日
年始年末の休業について
お世話になります。 今年も多くの仕事を頂きありがとうございます。 システムガーディアン株式会社は、下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。 2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火) 新年は1月4日(水)より通常営業を開始いたしま […]
お世話になります。 今年も多くの仕事を頂きありがとうございます。 システムガーディアン株式会社は、下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。 2016年12月29日(木)~2017年1月3日(火) 新年は1月4日(水)より通常営業を開始いたしま […]
Plesk12.5が熱い!どんどんシステムが使いやすいように洗練されてきているなぁと感慨深い。 今回はPlesk12.5へのlogwatchの導入方法です。 SSHからlogwatchをyumでインストールするので、バックアップの上導入 […]
年末最後のゆるいハッキング大会inTOKYOを開催 おかげさまで20回目の開催になります「ゆるいハッキング大会inTOKYO」を開催します。当初数名で始めたこの勉強会も累計参加者は700名近くになり、手伝ってくれる方も増えて、本当に感謝です。毎回50 […]
こんにちは、duckです。 先日行われた六本木イベントのご報告です。 当日は初もの尽くしでトラブルが多発し、お客さん用のマシンのセッティングも遅れてしまいました。ですが、自作ッカーが集まるのだから・・・と、お客さんに呑みな […]
ファイルも数十万単位だったりすると、SCPやFTPの単純なミラーリングではフリーズします。しかし、rsyncは高速軽量でがしがしアップロードしてくれて、2回目は差分だけアップしてくれるなど、バックアップでは定番のコマンドです。だけどWi […]
【注意】この記事の内容に書かれている内容についてお問合せされてもご対応はできません。 EPSON EP-807 廃インク吸収パッドエラーを直してみる。 どうもカトーです。昨年法人化してまだ間もないので”複合機は要らないかな?”という事で、部数多いもの […]
無事終了しました。 おかげさまで、先日の11月26日(土)、東京都中央区八重洲で開催した「ゆるいハッキング大会 in TOKYO」は無事終了しました。当初3名で開催したこの会も、今回の開催で累計参加者は692名と一年ちょいの開催で本当に多く参加者が来 […]
MySQLで運用していると100万レコードほどになってくるとレスポンスが悪くなります。WEBサービスのチャットや履歴といったログデータを、ユーザ側で『最初から最後まで見れて当たり前』な設計をすると、ユーザが増加してチャットデータが爆発的 […]
皆様こんにちは、スタッフTでございます。 昨日今日と刺す様な寒さでまいってしまいますね。 先週は仕事と所用に追われ2日ほど貫徹して、流石に年には勝てずに疲労が蓄積しております。 所用と申しましても、伸ばし伸ばしにしておりました娘に頼まれ […]
NginxでBasic認証する為の小技記事です。 htpasswdコマンドを使う為にhttpd-toolsをインストールします。 [crayon-680d6c5c935a5424189268/] .htpasswdファイル作成用のディレ […]
今回はMySQLのロールフォワードの紹介記事です。 課金や顧客の財産がデータベースに書き込まれていくサービスを運用する場合、ロールフォワードは必須の技術になります。ロールフォワードする場面を想像しただけで、おなかが痛くなり […]
こんにちは、duckです。 今回は非OC系のメモリを弄る用事があったのですが、時間も足りませんでしたので軽く触った結果を報告したいと思います。 DDR4-2133 8Gx2 V-Colorというメーカーの製品で、DDR4-2133 8Gx2という何の […]
技術顧問の増田です。 前回までは、Web API を使ってサーバーからデータを取得する機能を使ってアプリを作ってきました。今回は、その逆で、Web API を使ってサーバーにデータを送信する機能を使ってアプリを作ります。 Android アプリでアン […]
こんにちは、duckです。 前回の続きという事で、GALAX HOFメモリシリーズについて書いていこうと思います。 今回取り上げるモデルは、その下位モデルとなる3200シリーズです。 前回記事で取り上げた4000シリーズというより、OC Lab製40 […]
定員に達しましたので募集は締め切らせていただきました。 11月24日 <更新> お世話になります。 ブログで既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、今月よりオーバークロッカーのduckさんを技術顧問としてお迎えしました。 それを記念 […]
こんにちは、YOCOです。 10月より事務アシスタントとして働いています。 自己紹介です☆彡 現在アパレル販売のお仕事もしています。これまではスポーツインストラクター、エステティシャン…等々、サービス業界でやってきました。人に喜んでいた […]
こんにちは、duckです。 前回の続きという事で、今回もメモリ関連の記事です。 国内初の販売となりましたGALAX HOFメモリシリーズについて書いていこうと思います。 今回、取り上げるモデルはその最上位となる4000シリーズです。 http://w […]
こんにちは、duckです。 こちらで記事をかかせていただくのは2回目となります。 長くOCをやってると、当然色んな出来事があります。 今が一番熱く楽しいのはもちんろんのこと、過去にも楽しい事が沢山ありました。 ここでは、そ […]
ゆるいハッキング大会inTOKYO 第19回ゆるいハッキング大会開催! お世話になります。告知遅くなり申し訳ありません! 2016年11月26日(土)14:00から「第19回ゆるいハッキング大会」を開催します。昨年より毎月開催して […]
技術顧問の増田です。前回は、路線APIを使って、生のWeb APIを使ってデータを取得しましたが、いちいちJSON形式やXML形式のデータを分解していくのは手間が掛かります。 有名どころの Web API は、提供側がライブラリを用意してくれたり、有 […]
業務拡大中の為、お客様のサーバデータを保存するバックアップサーバの容量が足りなくなってきた為、新規でもう1つ作ることになりました! RAID10かRAID6か? RAIDレベルですが、データ復旧のしやすさからRAID10を […]
前回(AWS SES + S3でメール受信環境を構築 AWSで無料サーバ証明書_1) 前回までで、証明書発行でのメール認証に必要なSESとS3のメール受信用のバケットを用意しました。今回は、実際にACMを利用して証明書を発 […]
お世話になります。事務スタッフのYOCOです。10月から事務で働いています! 今回から私もブログの記事を書くことになりましたので、宜しくです! YOCO (事務スタッフ) 事務アシスタントで働いています。 アパレル系で仕事しつつ、IT業 […]
SQlite2 + PHP5.3 予めyumでPHPを入れておいて、そこにSQlite2を追加する方法です。PHP5.3系にはSQlite3が同梱されますが、SQlite3とSQl […]