CATEGORY

Windows Server

  • 2017年5月16日
  • 2017年6月22日

Windows Server Zabbix Agent 導入

今回はWindows ServerにZabbix Agentをインストール手順のご紹介。 エンタープライズの用途では監視は必要です。監視によって、大きな障害になる前に未然に防いだり、それまでのサービスリソースのグラフや軽度のアラートから障害原因の糸口 […]

  • 2017年5月11日
  • 2017年6月22日

Windows Server ダンプ解析 WinDbg dmp

WindowsServer2012R2がクラッシュ 仕事で関わるWindowsServer2008 R2がサーバがクラッシュしました。早速解析と復旧・対策をしてみました。 こちらその記録ですよ。まずはクラッシュ時にメモリから出力されたdmpデータから […]

  • 2017年5月2日
  • 2017年5月2日

WindowsでのAipoの完全削除・アンインストール

Aipoサービス残ってる!? 某WindosServer2008 R2 ファイルサーバにhttpでアクセスしてみると、Aipo8画面が!? ……ああ、そういえば、数年前にいれたような。 そのまま使わずにいましたが、今回どうせならファイルサーバなら何か […]

  • 2017年3月27日
  • 2017年4月4日

System Center Endpoin Protectionインストール

Windows Server運用のセキュリティのベースとして以下を行います。 ファイアウォール 定期的なWindows Updateの実行 VPN 定期バックアップ アンチウィルス 今回はMS謹製のアンチウィルスツールをWindows Server […]

  • 2017年3月8日
  • 2018年6月4日

Active Directory勉強会

  募集を開始すると、すぐに満員御礼となる「ゆるいハッキング大会 in TOKYO」に続いて、システムガーディアン株式会社が新たな勉強会をお届けします。   その名も・・・     【日本初】AD構築体験や運用 […]

  • 2017年2月23日
  • 2017年6月22日

Active Directory ごみ箱機能を有効化しよう Windows Server 2008R2

Windows Server 2008R2から採用されたActive Directoryのごみ箱機能のご紹介です。 Active Directoryの操作で『OUやユーザ等を消しちゃった!てへっ』なんて時にシステムのリストアをしなくても、ごみ箱機能を […]

  • 2017年2月22日
  • 2017年4月6日

シャドウコピー 共有ファイルサーバのファイルをお手軽に復元

ネットワークで共有しているファイルを削除すると『ごみ箱』に入らず消滅します! Windowsユーザの感覚だと、 『ごめんね、ファイル消しちゃった・・・。でもさ、サーバのゴミ箱にあるんでしょう?早くファイルを戻してよ(*˘︶˘*)』 となりますが、実際 […]

  • 2017年2月10日
  • 2017年4月6日

Active Directory NTPサーバと時刻同期させる

今回はActive Directoryサーバと外部のNTPサーバを同期させて、クライアントPCに日本標準時(JST)の正確な時間を提供するチップスです。   サーバ側作業 状態確認を行いましょう。 [crayon-6914c833630b5 […]

  • 2017年2月2日
  • 2017年4月6日

ActiveDirectory ドメイン参加ユーザにローカルPC管理権限を与える

  共有ファイルサーバのファイルへのアクセス権限をActiveDirectoryで制御したいけれど、ドメイン参加ユーザにローカルのPCを自由に使って貰いたい時にする設定のチップスをご紹介します。    ご注意 ※設定箇所を間違える […]

  • 2017年2月2日
  • 2017年4月6日

ネットワーク探索を有効にする 有効にならない不具合の解消

  社内ではWindowsクライアントがメインに動いていますが、ネットワークに見つからないWindowsサーバがあった時の直し方をチップスとしてご紹介。   【ネットワーク探索を有効にする】にチェックをして、【変更の保存】をクリッ […]

  • 2017年1月29日
  • 2017年4月6日

AD Active Directoryのスペックと障害対応まとめ

備忘録として、こまごま書いているの記載してみますね。特に環境にもよりますが、サーバーのスペックや障害対応は、なかなか経験がないと分かりませんものね。   Active Directoryのハードウェアスペックについて Table 3. ドメ […]

  • 2016年11月29日
  • 2017年4月6日

Cygwin Windows環境でrsyncやsshコマンドを使う

  ファイルも数十万単位だったりすると、SCPやFTPの単純なミラーリングではフリーズします。しかし、rsyncは高速軽量でがしがしアップロードしてくれて、2回目は差分だけアップしてくれるなど、バックアップでは定番のコマンドです。だけどWi […]

  • 2016年10月5日
  • 2017年4月6日

Citrix XenAPP リモートからの切断が残ってしまう場合の解決

  システム管理者であるなら、サインアウトなど”お作法”に従ってログアウトしますが、一般のユーザは当然そんな事は気にしません。その場合ステータスが切断としてセッションが残ってしまうので、XenAPPの場合はグループポ […]

  • 2016年7月2日
  • 2017年4月6日

Windows Server 2012R2 AD Active Directoryサーバのインストール

  Windows Serverといえばアクティブディレクトリ(AD)ということで、今回はWindows Server 2012R2にADを入れる手順のご紹介です。   サーバマネージャから【役割と機能の追加】をクリックします。 […]

  • 2015年6月18日
  • 2017年4月5日

Windows Server 2003 サポート終了

お世話になります代表の加藤です。 おかげさまでビルに社名看板出したり、口座作ったり、役員が入ったり、顧問税理士さん入ったりと、ああ、会社らしくなってきた日々です。個人事業主の頃は独りで何でもやっていたのですが、分担の楽さを感じる日々です。一応株式なの […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG