CATEGORY

業務日誌

  • 2017年7月19日
  • 2017年7月19日

Asterisk 保留音の設定 mpg123

電話には保留音を設定して、待っているお客さんに『今は保留中なんだな』とお知らせすることで、待つ側のストレスを軽減する効果があります。     ダウンロード用ディレクトリに移動します。 [crayon-6867ce2b8900f89 […]

  • 2017年7月17日
  • 2017年7月18日

Asterisk ビジネスフォン IP-PBX クラウド化

ビジネスフォンIP電話網構築 会社用内線外線 IP-PBX Asterisk サービスページを用意しております。 スタートアップや中小企業様に導入効果の高い、ビジネス用の電話環境を構築します。   Asterisk Asteriskを利用す […]

  • 2017年7月16日
  • 2017年7月17日

WEBページの不正遷移対策 PHP セッション

残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そんなわけで、プログラム系もぼちぼち記事にしていこうと思います。   A(手続き)ページ → B(処理完了)ページという […]

  • 2017年7月14日
  • 2017年7月14日

C# USBメモリ ディスク検知ツール作成

残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そんなわけで、プログラム系もぼちぼち記事にしていこうと思います。 USBメモリの検知ツールが欲しいという要望があり、C#でドラフト […]

  • 2017年7月12日
  • 2017年7月17日

You do not appear to have the sources DAHDI インストール

  会社の代表電話の内線網としてAsteriskによるSIP Trunkサーバを社内に建てていますが、IDCFクラウドにサーバを移してクラウド化することにしました。   そこでSLA用にDAHDIドライバーをコンパイルするところで […]

  • 2017年7月8日
  • 2017年7月10日

ASP.NET Core コードファーストなscaffolding

弊社技術顧問の増田智明の著書紹介をかねた.Net Core MVCのチップスです。 .NET Coreを利用するとLinux、Windowsを問わずに動作するアプリケーションが作成出来ます。2章 “スキャフォールディングの利用” […]

  • 2017年7月7日
  • 2017年7月7日

FWで攻撃元のIPを記録 Windows Server2012R2 ファイアウォール

@see Norse Attack Map WindowsサーバにアクセスしてくるIPをファイアウォール標準機能で簡単にログとして記録する方法の御紹介。 特に高価な機器やソフトウェアを導入しなくてもWindows標準機能で知ることが出来ます。 &nb […]

  • 2017年7月5日
  • 2017年7月7日

ASP.NET MVCプログラミング入門 Scaffoldingを利用しよう

  弊社技術顧問の増田智明の著書紹介をかねた.Net Core MVCのチップスです。 .NET Coreを利用するとLinux、Windowsを問わずに動作するアプリケーションが作成出来ます。2章 “スキャフォールディングの利 […]

  • 2017年7月4日
  • 2017年7月4日

エクセル講習会やってきました

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 梅雨入りしたというのに、4月からの降水量は例年の30%程だとか・・・夏の水不足が心配ですが、明日からはお天気が梅雨らしくなるようですね。 今夜には台風が接近するようですが、朝の通勤時間に電車が止まりそうにはあ […]

  • 2017年6月29日
  • 2017年6月30日

WordPress ウィジェット プラグイン 作成

1日1プラグイン。そんな今回はウィジェット機能のあるプラグインを作りたいと思います。 残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そんなわけで、プログラム系もぼちぼち記事にし […]

  • 2017年6月27日
  • 2017年6月30日

WordPress 管理画面 プラグイン作成 Twitter APIで投稿

今回はWordPressのプラグイン作り第2段として、管理画面のあるプラグインを製作します。前回は挨拶をするものなので、少しは意味を持たせようと思います。今回はTwitter APIを利用して、WordPressからツイートしてみましょう(ㆁᴗㆁ✿) […]

  • 2017年6月23日
  • 2017年6月30日

WordPress プラグイン 簡単作成 Hello Dollyをカスタマイズ

WordPresssのプラグインは驚くほど簡単に作れます。開発者向けのサンプルとしてデフォルトで入っているであろう『Hello Dolly』プラグインを見ていくことでプラグインの仕組みを眺めます。WordPressのプラグインは1ファイルで成立するぐ […]

  • 2017年6月23日
  • 2017年6月25日

Nginx キャッシュさせない disable cache 無効化

某フリマサービスのシステム変更の際に、CDNの仕様把握を誤った為に、会員情報をCDNにキャッシュしてしまい、購入履歴、住所やクレカ情報の一部といった会員の個人情報を漏えいしてしまった事故が先日ありました。 そこで今回はNginxの基本的なキャッシュコ […]

  • 2017年6月21日
  • 2017年6月21日

RabbitMQの導入 CentOS7

AMQPを実装し、プログラム間のメッセージのやりとりを仲介するRabbitMQの御紹介です。   AMQPって何もの?? AMQP Advanced Message Queuing Protocolの略であり、ビジネスメッセージをアプリケー […]

  • 2017年6月21日
  • 2017年6月21日

ウィジェットのカテゴリの表示変更

ウィジェットのカテゴリの変更 どうもカトーです。ここ数日WordPressのカスタマイズ案件が多い+会社のサイトの修正あるので、記録として残しておきますよ。 テーマファイルに直接場合以下になります。 カテゴリーの表示 用途が多いカテゴリの表示。通常で […]

  • 2017年6月20日
  • 2017年6月20日

途中からBootstrapを実装する記録 その3 エラーを見つけて直す

エラーを見つけて直すこの記事は前回の引き続きです。 内容は既存のサイトのCSSやJSをBootstrapに合わせて作り変える工程です。実際にこのサイトでチマチマやっていますので記録として掲載しています。 Bootstrapに移行していると使っていたラ […]

  • 2017年6月20日

途中からBootstrapを実装する記録 その2 スライダーを実装する。

Bootstrapでのスライダー実装 引き続きの記事なります。 早速このサイトのスライダーもBootstrapを利用したスライダーに変更してみます。公式にあるスライダーに既にありますので、実際に実装してみます。 早速実装 公式にあるソースコードを早速 […]

  • 2017年6月20日
  • 2017年6月20日

途中からBootstrapを実装する記録 その1、ルールとCSSの書き換え

WordPressにBootstrapを入れ込む こんにちはカトーです。この見ていただいている会社サイトですが、会社設立時にまずはサイトかな?と軽い気持ちでWordPressと適当に選んだテーマを入れ込んだのですが、会社の業務は主にインフラや保守が多 […]

  • 2017年6月15日
  • 2017年6月18日

Nginx Helperプラグインの導入方法 WordPress

Nginx Cache Controller, Nginx Cacheなど、Nginx用のキャッシュ管理プラグインはありますが、最もメジャーで私も採用することが多いNginx Helperのインストール方法の御紹介です。 環境 Nginx+ngx_c […]

  • 2017年6月14日
  • 2017年6月15日

NginxでWordPressスマホとPCの判定 wp_is_mobile()使用テーマの注意

WordPressのスマホでのアクセスで判定を行うwp_is_mobile関数を使用している場合は、キャッシュ系のモジュールと相性が宜しくありません。とくにNginxを利用する場合はアクセスが多いケースなど困ったりします。そこで今回はNginxで判定 […]

  • 2017年6月6日
  • 2017年6月7日

新宿御苑 都会のオアシスでした(^^)

  こんにちは、YOCOです。暖かいより暑い日が続いております。この時期というのは新年度が始まってからの疲れが出る頃で、体調を崩しやすいと言われていますが皆様体調などは大丈夫でしょうか?   梅雨入り間近です! さて、6月になり1 […]

  • 2017年5月31日
  • 2017年6月22日

Visual Studio 2017 NuGetライブラリ管理 簡単アプリを作ろう

残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そんなわけで、プログラム系もぼちぼち記事にしていこうと思います。 今回はライブラリ管理マネージャであるNuGetの紹介記事です。N […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG