- 2017年9月8日
- 2017年9月12日
WordPress子テーマを作ろう
WordPressのテーマを直接カスタマイズしている場合、テーマのアップデートを行うとファイルに行ったカスタマイズは消えてしまいます・・・。 そんな時はテーマとは別に子テーマを作っておけば、アップデートにおびえずにカスタマイズが可能になります。その為 […]
WordPressのテーマを直接カスタマイズしている場合、テーマのアップデートを行うとファイルに行ったカスタマイズは消えてしまいます・・・。 そんな時はテーマとは別に子テーマを作っておけば、アップデートにおびえずにカスタマイズが可能になります。その為 […]
WordPressユーザー登録完了時に送信されるメール文面をカスタマイズする こんにちは。カトーです。 最近はWordPressを利用しての会員制サイトやビジネスユーズのサービスを行うことがあります。そんな時に会員連絡が必 […]
普通はWEBサイトに数式を書きたいと思う事なく生涯を終えます。 数学好きな人は書きたくてしようがないかもしれないし、教育機関などで必要に応じて書くケースなど、ケースによってWEBに数式を書きたい場面があるかもしれません。そんな今回はWordPress […]
1日1プラグイン。そんな今回はWordPressのウィジェット、MySQLデータベースを使って、昔ながらのアクセスカウンターを作りたいと思います。 残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れ […]
1日1プラグイン。そんな今回はウィジェット機能のあるプラグインを作りたいと思います。 残念ながら私は毎日業務でプログラムを書いているわけではないので、色々やっているうちに忘れてしまう危険があります・・・!!そんなわけで、プログラム系もぼちぼち記事にし […]
今回はWordPressのプラグイン作り第2段として、管理画面のあるプラグインを製作します。前回は挨拶をするものなので、少しは意味を持たせようと思います。今回はTwitter APIを利用して、WordPressからツイートしてみましょう(ㆁᴗㆁ✿) […]
WordPresssのプラグインは驚くほど簡単に作れます。開発者向けのサンプルとしてデフォルトで入っているであろう『Hello Dolly』プラグインを見ていくことでプラグインの仕組みを眺めます。WordPressのプラグインは1ファイルで成立するぐ […]
ウィジェットのカテゴリの変更 どうもカトーです。ここ数日WordPressのカスタマイズ案件が多い+会社のサイトの修正あるので、記録として残しておきますよ。 テーマファイルに直接場合以下になります。 カテゴリーの表示 用途が多いカテゴリの表示。通常で […]
エラーを見つけて直すこの記事は前回の引き続きです。 内容は既存のサイトのCSSやJSをBootstrapに合わせて作り変える工程です。実際にこのサイトでチマチマやっていますので記録として掲載しています。 Bootstrapに移行していると使っていたラ […]
Bootstrapでのスライダー実装 引き続きの記事なります。 早速このサイトのスライダーもBootstrapを利用したスライダーに変更してみます。公式にあるスライダーに既にありますので、実際に実装してみます。 早速実装 公式にあるソースコードを早速 […]