CATEGORY

テクニカル

  • 2016年1月18日
  • 2017年4月7日

MySQLをiptablesで安全に外部公開する設定

今回の設定はMySQL自身は誰でも歓迎Listen!を行って、iptablesで制御する方法です。DBユーザ側で制御しないのは、今後誰かがサーバの管理を引き継いだ時に、DBユーザの設定に手を加えないで済むから。   iptablesでの制御 […]

  • 2016年1月14日
  • 2017年4月7日

WordPressのプラグインを手動で無効化する

  検証環境でのプラグイン導入によるPHPやWordPressの関数エラーでの管理画面ログイン不能できない場合。とくかくエラー検証する時間もなく、手動で緊急的に無効化して復旧しなければならない場合があります。 DBからの無効化の手順 &nb […]

  • 2016年1月10日
  • 2017年4月7日

Dreamweaver CC でキャッシュを更新中にこける

  Dreamweaverは起動後にサイトキャッシュを読み込むのですが、大量にプログラムファイルがあるような中規模以上のWEBサイトやシステムではキャッシュの更新処理中にこけてしまうことがあります。 メモリが問題の場合 メモリを増設する。8 […]

  • 2016年1月8日
  • 2017年4月7日

monit Not monitored monitをさぼらせないようにする。

monitが極稀に監視をやめてしまっている場合、monitの初期設定時にコンフィグは確かに合ってるはずなのにNot monitored(『監視してないよ』)と拗ねてしまい監視してくれていない事がある。   monitは柔軟にサービス、リソー […]

  • 2016年1月5日
  • 2017年4月7日

PleskをWEBで、メールは外部のGoogle Appsを利用する

PleskでWEBで使用しつつ、Google Appsなどの外部のメールサービスを使いたい場合の設定のご紹介。   Pleskのデフォルト設定ではWEBもメールもすぐに使えるようになっているので、そのまま使うとメールが外部に送信出来ないとい […]

  • 2015年12月13日
  • 2017年4月11日

YAMAHA RTX1200/1210ルーター 入門

お世話になっております。システムガーディアン加藤です。 昨年末にYamahaのRTX1200シリーズの後継RTX1210が発売されたから約1年が経過しました。どういう訳かわかりませんが、”サポートできますか?”とこの機種の問い合わせが結構 来ます。国 […]

  • 2015年12月9日
  • 2017年4月7日

実行速度2倍のPHP7をyumでインストール

PHP7正式リリース 老舗レンタルサーバからPHP7+WordPressという形で導入を始めた旨のプレスリリースがありました。今回は正式発表されたホットなPHP7をyumでインストールする手順です。PHP7ではPHP6系と比べると実行速度が2倍という […]

  • 2015年11月25日
  • 2017年4月7日

日数が経過したファイルやログを自動削除するスクリプト Linux

自動生成されるファイルを一定期間で自動削除したい。 そのままサーバーをほうっておいたらファイルが増加していき、サーバーの容量リソースを圧迫していきます。圧迫しそうな頃合いでログイン後に削除することも可能ですが、ルーティンワークは可能な限りプログラムで […]

  • 2015年11月23日
  • 2017年4月7日

Windows8 VPN IPsec/L2TP接続設定

Windows8でのVPNの設定 PPTPでの接続の場合は詰まることなくすっとできてしまうのですが、L2TP/IPsecの場合はちょっとした手順が必要です。お客様にVPNを設定したルータを納品する場合はVPNへの接続手順書が必要になります。 VPNと […]

  • 2015年11月17日
  • 2017年4月3日

社内のインターネットアクセス管理サービス リリース

サービスについて 社内PCによる使用状況の管理を行う上で、まずはインターネットアクセスから現状確認を行いたい。社員様のPCの利用を管理する事によって炎上やリスクから社員様一人一人を保護し、会社を守る為のサービスです。社内ネットワークにプロキシ(キャッ […]

  • 2015年11月12日
  • 2017年4月7日

IMAPでPOP3のようにメールをダウンロードする方法 Becky!

システムガーディアンではダウンロード保存を行ってメールを閲覧するプロトコルであるPOP3の使用を推奨させて頂いております。(※POP3でもメールソフトウェアの設定でIMAPのような使い方は出来ます。) 顧客は、ウェブサイト以外にもファーストサーバでさ […]

  • 2015年11月9日
  • 2017年4月5日

エクセルの小技 その2

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 10月も後半となり、来月には年賀状の発売も始まりますよね。 最近は年賀状を書く方も少なくなってきてはいますが、そんな時にちょっとだけ役に立つエクセルの小技を前回に引き続きご紹介いたします。   住所 […]

  • 2015年11月3日
  • 2017年4月7日

AWS CloudFront+S3で作るCDNエッジサーバ

高速で堅牢な静的ファイル配信サーバの構築   Amazon CloudFront コンテンツ配信ウェブサービスです。他のアマゾン ウェブ サービス製品と統合されたこのサービスを利用すると、開発者や事業主は、低レイテンシーと高速なデータ転送速 […]

  • 2015年11月1日
  • 2017年4月6日

AWS EC2とELBロードバランサーで作る負荷分散環境

今回はAWSでつくるロードバランサー環境 負荷分散を行いと考えた時に、通常のLinuxだとLVSとkeepalivedやDNSラウンドロビンで負荷分散を行うのが一般的かと思いますが、Linuxの基礎的な知識に加えてNICやネットワークの知識がないと導 […]

  • 2015年11月1日
  • 2017年4月6日

AWS EC2とRDSを使ってWordPressをインストール

WEB系でブームなクラウドであるAWSを使って大人気CMSのWordPressサイトをインストールしましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶   ※EC2とRDSのGUIによる導入は割愛 基本サービスやモジュールのインストール   インストール […]

  • 2015年10月29日
  • 2017年4月6日

ZABBIXのインストール サーバー/ネットワーク統合監視環境構築

統合監視ツール ZABBIX 大規模監視が可能なZABBIXのインストールのご紹介。Nagiosなど監視系ソフトは他にもありますが、ZABBIXはMySQLを使う事によりブラウザよりノードの追加や様々なカスタマイズが可能となっており扱いやすい。コンソ […]

  • 2015年10月28日
  • 2017年4月6日

AWS S3で作る静的コンテンツ配信サーバ

静的コンテンツ配信サーバ AWS S3を使えばお手軽に静的コンテンツ配信サーバが作れます。ここでいう静的コンテンツは画像や動画、HTML/CSSなどの静的ファイルを指します。 ファイルサーバ また、ディレクトリ毎にアクセス制御設定が出来るのでお手軽な […]

  • 2015年10月28日
  • 2017年4月6日

AWSの節約術 EC2とRDSの停止方法

レンタルサーバの場合は通常は月額課金制なので、動かさなければ損というばかりに起動させがちですが、AWSのようなクラウドは使用した単位時間あたりによって課金されるモデルです。   レンタルサーバ スペックによるプランごとに月額おいくら &nb […]

  • 2015年10月22日
  • 2017年4月3日

WordPress用高速負荷分散サーバ構築ソリューション 【NAC3】リリース

私達は高速かつ快適に配信できるサーバ環境を安価でお客様に提供したいと考え、これまでのノウハウを元に負荷分散サーバ構築ソリューション【NAC3】をリリースしました。大量のアクセスが来ているのにサーバが捌ききれず表示が重い、ダウンしてまう等の諸症状を一手 […]

  • 2015年10月19日
  • 2017年4月5日

簡単だけど意外と知らない? Excelの小技

皆様こんにちは。スタッフTでございます。 今日はお仕事ではExcelを使う機会がとても多いと思いますが、意外と知らないかなぁ・・という小技の紹介をしたいと思います。   セルの移動 入力作業が多い方は文字列や数字を入力して次のセルに移動する […]

  • 2015年10月15日
  • 2017年4月6日

Plesk11からPlesk12にお引越し 移行移管マネージャ マイグレーション

Plesk12にお引越し お客様の保守でPlesk12を触る事も多く、「うちもそろそろ移行したいねー」って話をしてたら、「じゃ、やってしまおう」と、急遽お引越しする事に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶   どうする? バックアップマネージャ ⇒メジャーバ […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG