- 2018年7月9日
- 2018年12月5日
Zenlogicホスティング障害に関するサービスの実施について
同業他社になりますが、国内2万社程のウェブホスティングサービスを行う会社にて、 現在障害が発生しており、こちらの記事を書いている現時点でも断続的に障害が発生しております。 お客様より「取り急ぎメールだけでも復旧させたい」「障害を起こしてる会社と連絡が […]
同業他社になりますが、国内2万社程のウェブホスティングサービスを行う会社にて、 現在障害が発生しており、こちらの記事を書いている現時点でも断続的に障害が発生しております。 お客様より「取り急ぎメールだけでも復旧させたい」「障害を起こしてる会社と連絡が […]
ELB配下のEC2サーバでアプリを導入すると不具合が出る場合があります。 環境 phpMyAdminバージョン phpMyAdmin-4.8.2-all-languages.zip 不具合 ht […]
2TBバイト以上のディスクを追加するときはpartedさんにお世話になっています。今回はバックアップディレクトリをマウントポイントとして作成して、新しい追加ディスクにマウントする手順の御紹介です。 状況の確認をしようね 3 […]
2018年6月23日(土) 中央区八丁堀にてWindowsServerの勉強会「WindowsServerによろしく」を開催致しました。こちら当日開催レポートになります。 WindowsServer勉強会「WindowsServerによろしく」開催 […]
今回はセカンダリメールサーバの簡単作成方法のご紹介です! セカンダリメールサーバの役割とは プライマリメールサーバが障害やメンテナンス等でダウンしている時にメールを受信してストックし、プライマが復旧した時に、セカンダリはプライマリにメー […]
2018年6月30日(土)14:15より 弊社主催のセキュリティーカンファレンス「第38回 ゆるいハッキング大会 in TOKYO」を開催します。この開催は全4回で構成されており今回は2ターン目になります。セキュリティ・運用の初心者にも参加しやすい […]
電話機・PBXで有名なサクサから国産で日本語対応に最適化されたUTM saxa SS5000のご紹介。 UTM機器を設定代行したり、トラブルで訪問する事が多いのですが、このSS5000はリモート保守について考慮されているのでトラブルにもすぐに対応しや […]
Redisのソート済セット型を利用すると、簡単にランキングが作れます。 今回は簡単ランキングの御紹介です。 環境を整えよう! WEBサーバのApacheとPHPのインストールしようね [crayon-6894 […]
お客さんから頂いたzipファイルを展開すると、ターミナル上で文字化けしたファイル名で表示される場合があります。ファイル名をうまく認識出来ていない為に、通常のrmコマンドでは削除することが出来ません。 今回は文字化けしたファ […]
商品一覧だとか、人気商品ランキングだとか、リアルタイムによる情報の正確性が重視されない場所で使いやすいのがオブジェクトキャッシュです。使いどころとしては、会員制のサイトなどで、ページ全体のキャッシュが出来ないページでも部分的にキャッシュが出来て便利な […]
またやりますよWindowsServer勉強会 前回のActive Directory勉強会から早一年あまり、多くの運用を見てきたノウハウを勉強会という […]
こんにちはカトーです。 季節は梅雨前で暑い日が続きます。日中に汗ばみ仕事帰りには近所の焼き鳥屋で飲むホッピーが美味い季節になりました。……というか1年中美味い上に年中飲んでいるので、あまり季節は関係ないのですけどね。ちなみにホッピーは初回セット注文か […]
簡単に言えば、メールの送信ドメインの正当性を認証する仕組みです。実は、メールクライアントの差出人表示は簡単になりすましが可能なことがメールの仕様になっています。 ならどうやって、メール送信ドメインの正当性を担保するのか? そこでDKIM […]
JSON形式のデータからなんでもグラフにして遊んじゃおう! 今回はElasticsearch, Logstash, Kibanaを使ってローカルにデータ分析基盤を簡単に作りたいと思います。 役割 Logstash(データ抽出・転送) ⇒ […]
数字で根拠を示せる営業マンって説得力や安心感があって、かっちょ良いですよね!そんな風になりたいものです。とはいっても、手元の色々なデータに対する分析しようにも、Σの計算なんてとっても面倒くさいですよね・・・。 大人のやりかたで仕事をしよ […]
【お知らせ】 定員につき 第37回 ゆるいハッキング大会 in TOKYO の参加募集は終了しました。 2018年5月26日(土)14:30から今月も弊社主催の「ゆるいハッキング大会 in TOKYOを開催 」致します。おかげ様で37回目の開催になり […]
こんにちは。最近は仮想でサーバを用意することが多くなったカトーです。 お客様のところに訪問しても古いマシンをP2VしてVMware ESXiで動かしていることが多いですが、最適化したいものです。 先に結論から書くとVmwa […]
別拠点のクライアントPCのWindows 10のアップデートの影響なのか、別拠点のクライアントPCから本社のサーバにリモートデスクトップ接続が出来ないといった問題が突然発生しましたが、解決できました。 注意: 結論から書くと、リモート接続のセキュリテ […]
サイボウズの新規インストール、リストア方法です。有名なグループウェアということもあって、お客様のオフィスのIT保守サービスを行うにあたって、お客様オフィス内で既に稼働しているサイボウズサーバの運用保守を行うことって多いです。 基本的には […]
今回は10GBのルートパーティションで生成したEC2インスタンスのサーバを、EBSを拡張することで40GBのルートパーティションのあるサーバに変更したいと思います! 以前はEBSのスナップショットを取って、そこからボリュー […]
今回は自分用にAWSのメール送信制限解除申請の省力化をはかるべく、コピペで自分が楽をできるように記事を書きました。 AWS EC2は25番ポートのメール送信数制限がありまして、解除しておかないと後々問題になるので25番でメールを扱う場合 […]
今回はGCPのロードバランサの設定をわくわく御紹介します。 ぽちぽちブラウザをクリックして設定していくだけで、高性能なロードバランサを調達できる時代になりました。 事前準備 サーバインスタンスを用意しておこう […]
バックアップ用途でアップロードだけさせるようにリモート間で連携できないかな~?そんな時に公開鍵にコマンド制限機能が役に立ちます。 サーバ側 unagiユーザを作ります。 [crayon-6894d422293cb31390 […]
ルータでDHCPサーバ機能を使ってプライベートIPアドレスを配布することは普通ですが、複数配布することも出来ます。 淡々とご紹介! LANのインターフェイス毎にわける場合 [crayon-6894d42229e350461 […]