CentOS8.x dnfで初期設定

 

今年の初めに2020年1月17日にRHEL 8.1をベースにした「CentOS-8 1911」がリリースされてから、既に数ヶ月。

サーバは安定が大切なので、そうそう新しいバージョンは手を出しづらいですが、いずれは現在のCentOS7系も2024年にはサポート終了が予定されているので、今のうちから触っておきたいところです。

そんな訳で早速新しいバージョンを入れてみて触ってみましたよ。

@参考 [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 (1911)

 

ISOのダウンロードと準備


いつもの通りに公式の各ミラーからダウンロード。サイズは、7GBと結構なサイズです。また当然ですが、デフォルトでソフトウェア11.47GBとスワップ領域が5GB程は必要ですので結構大きく取る必要もあります。運用には色々と不要ですが。
@ http://isoredirect.centos.org/centos/8/isos/x86_64/CentOS-8.1.1911-x86_64-dvd1.iso

 

まずはアップデート

今回は仮想環境に入れたのですが、特別面白みもなく普通にすんなりインストール完了。

サイトを見るだけなら普通にデスクトップとして使えるので、いずれ自宅でネット見るだけのマシンに入れてみたいところです。

まずはアップデートしてから、通常の設定を行ってみます。パッケージ管理ツール yum コマンドも使えるけど、DNF (Dandified YUM) が、 CentOS 8 ではデフォルトらしく早速使ってみます。

 

 

躓いたメモ備考:

ルーターでDNSが引けなかったようなので、Google先生DNSを設定して解決。一応Ipv6は止めておいた。
足りないパッケージもあるかもしれないので、elrepoとepelも追加しておく。

 

 

リポジトリが追加されたか確認

アップデートとアップグレード再度

 

sudoも設定しておく

一般ユーザーからroot昇格にSudo設定、 sudoers ファイル内に追加しておく。/etc/sudoers ファイルにユーザーを追加だが、/etc/sudoers ファイルには、元々sudoコマンド利用グループがある。ちなみにDebianの場合は、sudoグループ。CentOSの場合はwheelグループ。

CentOS8でどうなってるか確認。調べると今回も/etc/sudoersにユーザの権限が指定されていて。 こちらを編集してユーザに管理者権限を追加とのこと。

以下手順。

まずはrootになり、visudoコマンドで/etc/sudoersを編集

 

 

例としてユーザー名kato にホストのルート権限を渡してすべてのコマンドが使える状態に。以上でユーザの管理者権限設定完了。

テストしてみる。

問題なさそう。しかしいつもパスワードを打つのは面倒なので、指定ユーザはパスワード無しにsudoでroot権限を打たせたい。## Same thing without a password # %wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL とあるので、同じように変更

 

CentOSでCockpit

初期設定でサーバを選択していればWEB GUIがデフォルトで入っているらしい。ならば入れないと……と。まずは入ってるか確認

なんか色々依存で問題ありそうなので、入れ直しておく

 

ファイアウォールの確認(備考ね)

Cockpit接続は9090ポートを利用らしいので、許可されているか確認。

 

早速CockPit稼働

 

動かくか確認

 

アドレス:9090 でアクセス

 

おお、来ました。早速中身を見てみます。

シンプルでいいですね。

簡単なログならここで見られるので、普段コマンドになれてないWEBデザイナーや事務スタッフにログ確認してもらう時などは重宝しそうです。

サービスで自動起動なんかも確認できます。これは見やすいですね。ここでインストールされているサービスの「起動」「再起動」「停止」とサービス自動起動について「有効」「無効」の設定を行うことできる模様。

更にシステムの診断を行うツールまであります。システムの設定と診断情報を収集してレポートを作成する機能で「レポートの作成」をクリックすることでシステムのレポートが作成される模様。

 

実際に実行してみると結構時間がかかる。3~5分程掛かった。初期状態でも5MB程あり、ダウンロード形式は、sosreport-localhost-2020-04-21-cjfynnj.tar.xz と、sosreport-サーバ名-日付-cjfynnj.tar.xzとなっており、解凍すると……

多少加工が必要なファイル一覧に。

 

最後に

久しぶりにCentOSを初心に戻って触ってみましたが、dnfやCockpitなど本当に触りやすくなりました。GUIも本当に簡単な用途ならWindowsの代わりになるレベルです。まぁデスクトップ用途なら他のディストリビューションをつかうのでしょうが、ブラウザメインなら面白いかもしれません。

 

 

最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG