こんにちは。都内ももう少しで梅雨明けですね。この季節暑かったり寒かったりと気温差が日によって激しいので、体調には注意です。
それはそうと、私の使っているノートが何故かファイル選択がシングルクリックで開くようになっていて、コントロールパネルで設定しても直らないので、早速レジストリを触って直すことに。
コントロールパネルからシングルクリック直せない
結論から言うと
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\ExplorerのClassicShellが有り、「値」が1なら削除して直ります。またお約束ですが、レジストリーエディタで起動絡みの値を変更してしまうとWindowsが立ち上がらないなど発生しますので、注意してください。
レジストリエディタを起動
プログラムとファイルの検索のところに「regedit」を打ち込み出てきたregedit.exeをクリックして起動します。
該当の場所を探す。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
その中にClassicShellがあり、右クリックして値を見ます。

ここの値が1なのを確認して、一度閉じて、ClassicShellを右クリックして削除します。

レジストリエディタを閉じて、パソコンを再起動
バッチり直りました。また挙動も問題なく動きました。今後Windows10が主流になってくるとこういう細かい部分も変更依頼がくるのかな?と少し怖いですね。