- 2016年1月26日
- 2017年4月20日
監視カメラが監視されている?
年明け早々びっくりしました。 大八木です。現代社会は、社会インフラとして、防犯カメラは日常生活の中に浸透しております。とりわけ、ネットワークカメラや遠隔監視システムなど、いわゆる「インターネット回線」を介した防犯カメラシステムが、インフラの整備と世の […]
年明け早々びっくりしました。 大八木です。現代社会は、社会インフラとして、防犯カメラは日常生活の中に浸透しております。とりわけ、ネットワークカメラや遠隔監視システムなど、いわゆる「インターネット回線」を介した防犯カメラシステムが、インフラの整備と世の […]
大八木です。今年になって、お問い合わせをいただくようになり、防犯カメラシステムの提案にするために、現地調査を兼ねて打ち合わせに伺う機会が増えてきました。そこで、最近行った案件の現地調査&打ち合わせの模様を描かせていただきます。 一戸建て […]
大八木です。昨日、今年の漢字一文字が、「安」と発表されました。いろんな意味が込められているとは思いますが、個人的には、社会全体が「不安」から、「安心・安全を求めている」傾向にあるのではないかと感じております。そんな中、この希求に少しでも […]
大八木です。今回は、防犯カメラシステム設計・提案する際に、カメラを選ぶ際の7つのツボを述べていきます。 ツボその1 設置の目的を明確にする こんなお問合せをよくいただきます。「防犯システムって、高いんでしょ?」とか、「(防犯)カメラ一台いくらくらい […]
0.はじめに 大八木です。私事ですが、昨日、夕方の商談の前に時間ができたので、久しぶりに(もしかして今年初)浅草寺に参拝に行きました。平日で天候が不順にもかかわらす、外国人の観光客や修学旅行の学生でごった返しておりました。仕事柄、“スリやひったくりの […]
0.はじめに 大八木です。今日は、実際に設置させていただいたマンションの現場をもとに書いていきたいと思います。年末に向けて参考になれば幸いです。では始めましょう! 1.設置の目的 防犯が主目的であり、セキュリティシステムを […]
0.はじめに 大八木です。今回は、東京における、防犯優良マンション等審査基準について書かせていただきます。防犯優良マンションの審査基準は、都道府県によって、若干温度差があります。東京の方はもとより、それ以外の方にも参考になると思いますので、ご一読くだ […]
0.トピックス 大八木です。私事ですが、昨晩「下町サミットIN豊島」の会合に伺いました。この会の趣旨を申し上げると、ビジネスマッチングを目的とし、グループごとに分かれて2人一組に分かれて新しいビジネスモデルを考え、最後に、グループ内でのベスト・ビジネ […]
0.はじめに 大八木です。パリの同時多発テロに引き続き、靖国神社のトイレの爆発…。これらに相関関係はないとは思いますが、なんか不気味ですよね。ただ言えることは、月並みですが「自分の身は自分で守る」すなわち、「予知防犯のすすめ」でございます。 &nbs […]
0.はじめに 大八木です。本日2回目に登場になります。先週から始めた防犯カメラを活かした防犯対策のポイントも4回掲載させていただきましたが、今回のマンション編で、最後にさせていただきます。最近、新聞報道で別の問題におけるマンションの安全に懸念が抱かれ […]