- 2015年11月26日
- 2017年4月20日
「防犯優良マンション認定基準」の考察 その1
0.はじめに 大八木です。パリの同時多発テロに引き続き、靖国神社のトイレの爆発…。これらに相関関係はないとは思いますが、なんか不気味ですよね。ただ言えることは、月並みですが「自分の身は自分で守る」すなわち、「予知防犯のすすめ」でございます。 &nbs […]
0.はじめに 大八木です。パリの同時多発テロに引き続き、靖国神社のトイレの爆発…。これらに相関関係はないとは思いますが、なんか不気味ですよね。ただ言えることは、月並みですが「自分の身は自分で守る」すなわち、「予知防犯のすすめ」でございます。 &nbs […]
お世話になります。加藤です。 私事ですが、11月25日は私の誕生日です。気がつくと41歳に。 昨夜の徹夜作業で遅めに会社に出たらスタッフの皆からケーキを頂きました。会社設立から間もないですが、祝ってもらえるのは嬉しいですね。 数年前に秋 […]
0.はじめに 大八木です。本日2回目に登場になります。先週から始めた防犯カメラを活かした防犯対策のポイントも4回掲載させていただきましたが、今回のマンション編で、最後にさせていただきます。最近、新聞報道で別の問題におけるマンションの安全に懸念が抱かれ […]
大八木です。きょうは、防犯カメラを活かした防犯対策のポイントの第3段として、金融機関について書かせていただきます。昨日書かせていただいたコンビニエンスストア同様、金融機関の店舗内には、100%カメラシステムが設置されていると思われます。最近の傾向とし […]
お世話になっております。システムガーディアン加藤です。 先週は出張やらカンファレンスがあり、ついつい暴飲暴食。 今週は健康的に過ごす事に。 それはそうと業務でYamahaRTX1210の設定。 M氏にはRTX1200で確認をしてもらう。感謝です。 こ […]
お世話になっております。システムガーディアン加藤です。 先日の11月14(土)第7回ゆるいハッキング大会 in TOKYO 無事終了しました。社内のセキュリテイ意識を高めるという意味で始めたこの会も、今回は申込者70名、参加者は50名程。今回で通算参 […]
0.はじめに 大八木です。今日は、先週から始めさせていただいた、防犯カメラを活かした防犯対策のポイントの第2弾として、コンビニエンスストアについて書かせていただきます。店舗には、100%カメラシステムが装備してありますが、万全なシステムでしょうか?改 […]
0.はじめに 大八木です。今までのブログは、「最低限の防犯対策」を主眼として書かせていただきました。そのことを踏まえ、今日からは、タイトルに書かせていただいたように、防犯カメラを活かした防犯対策を念頭に置いた内容を書かせていただきたいと思います。ご一 […]
0.はじめに 大八木です。今日は、自動車泥棒について書かせていただきます。全体の発生件数は、ピーク時に比べて年々減少しております。しかしながら、特定の地域では依然として多発しています。そのことを踏まえて書かせていただきますので、車を所有並びに管理して […]
0.はじめに 大八木です。今回は、盗聴について書きたいと思います。盗聴の実態は、一般の人にはわかりにくいと言われております。そんな中、できるだけ、わかりやすく書かせていただきます。少しでもお役にたてれば幸いです。よろしくお願いいたします。 1.盗聴器 […]
0.はじめに 大八木です。このブログの最初のタイトルが「防犯カメラは目撃者」でした。そこでは、防犯カメラのメリットを中心に書かせていただきました。そのことを踏まえ、本日は、8月30日の朝日新聞の記事を参考にし、今年8月に起きた、「寝屋川市中学生殺人事 […]
0.はじめに 大八木です。10月ももうすぐ終わり、年賀状販売のニュースも流れて、年の瀬ムードも漂ってまいりました。そのような時期に差し掛かると、先日書かせていただいた、「放火」とともに気を付けたいのが、今日書かせていただく「ひったくり」や「スリ」です […]
0.はじめに 大八木です。東京地方は先日「木枯らし1号」が吹き荒れました。いよいよ、冬の到来です。冬は、夏に比べ「火」を使う機会が増え、火災に伴う火の用心をせねばなりません。そこで今回は、全火災のトップである「放火」についてお話しさせて […]
攻撃の手法側から見て、セキュリティを高めようという社内イベントから発展したセキュリティカンファレンス「第6回 ゆるいハッキング大会inTOKYO」も昨日無事終了。今回はメールや外部サイトから含めて参加申し込み29名、懇談会は11名参加。 […]
0.今住んでいるマンション・集合住宅は大丈夫ですか? 大八木です。横浜市で起きた、「傾いたマンション」が波紋を呼んでいます。マンション等集合住宅に住んでいる方にとっては、“対岸の火事”とは思えない思えない方も少なからずいらっしゃると思います。そんな中 […]
お世話になります。来週10/24(土)には弊社毎月のイベント第6回ゆるいハッキング大会が開かれますが、「やっぱりいきなりKaliで無線LANハッキングからの攻撃は敷居高いよね?マッチした無線チップ持ってないしね」「Windowsでサクッと出来ないのか […]
第6回 ゆるいハッキング大会(セキュリティカンファレンス)開催します。通称 ”ゆるいハッキング in Tokyo” 今回で6回目、前回は社内・初見さん含め20名程で開催。実際のハッキング手法を攻撃側/ハッカーの立場から行い、セキュリティを高めようと […]
お世話になります。加藤です。 10月12日(月)、日本工学院 八王子キャンパスでの紅華祭 講演会にてオーバークロッカーのduck氏を呼んでの講演会は無事終了しました。昨年の蒲田校に続き今回2回目で参加者は300名程入る会場は満員御礼。弊社はスポンサー […]
0.はじめに 大八木です。本日は、過去の防犯に関する講演会の中から関心の高かった「簡単にできる一戸建ての防犯対策」から、ギューッと絞り込んだ内容を書かせていただきます。今日からでもできることもありますので、10月8日のチェックシートを参照しながら実行 […]
0.はじめに お世話になります。大八木です。10月8日のブログを踏まえ、本日は、もう少し深堀した内容の防犯カメラシステム(以下防犯カメラ)の選び方を書かせていただきます。防犯カメラの新規導入だけでなく、改修や増設時での参考にしていただければ幸いです。 […]
セキュリティコンサルタントの大八木(オオヤギ)です。これから、防犯カメラシステムを中心に、少しでもお役にたてる「セキュリティ・ソリューション」(防犯対策のご提案)を発信していこうと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。 防犯カメラは目撃者 […]
お世話になります。加藤です。 10月になり涼しい日も増えてきましたね。そんな訳で仕事終わりに事務所スタッフと歩いて5分程にある茅場町のジビエ料理「罠」に行って謎肉を食べてきましたよ。 ジビエ料理ってなんぞ!? 当日はおでん屋でも?と歩いて向かったので […]
お世話になります。加藤です。最近になって仕事終わりに打ち合わせブースで一杯飲む事が多くなってきました。今までは近くの居酒屋とか焼き鳥屋などに行っていたのですが、どうも茅場町と八丁堀は夜は早く終わりになる店が多く、またコスパも悪い為、「じゃ、何かしなが […]
お世話になります。加藤です。シルバーウィークも終わり皆様は休めたでしょうか?弊社も19日にセキュリティカンファレンスを開催後、21~23日までお休みを頂きました。私自身は会社の直ぐ近くに住んでるので断続的に会社でに来て作業などしてましたが。 プールバ […]