目次
		  
		  
		  
		
Plesk12でMySQLログインする方法
通常Pleskの操作はGUIを使いますが、お客様の要望に沿う場合にはPleskのGUIやphpMyAdminでぽちぽちするとスピードの問題や手間で大変な場合も。GUIでの操作はオペミスもしにくい(気がする)ので好きな方ですが、即時の復旧の際に不向きだし、dumpファイルから復旧するのも遅い上にエラーも出たりでてんやわんやになることも。
2日前の状態に緊急で戻して欲しい、ただしAテーブルだけは現在の状態のまま。
そういう要望を叶えるにはコマンドラインが具合がいい。
- 現在のデータベースのバックアップとしてdumpファイルを取る
- 現在のデータベースからAテーブルのみのdumpファイルを取る
- 2日前のDBをリストアする
- 2で取得したAテーブルのdumpファイルよりリストアする
そんなわけでコマンドラインでのPlesk12のMySQLの操作方法をご紹介。
Plesk12のMySQL rootパスについては/etc/psa/.psa.shadowの中に格納されており、catコマンドを使用して下記のコマンドのようにログインする方法がスムーズです。
Plesk MySQLログイン
| 1 | # mysql -uadmin -p`cat /etc/psa/.psa.shadow` | 
バックアップ
| 1 | # mysqldump -uadmin -p`cat /etc/psa/.psa.shadow` hogehogedb(※データベース名) > dump_hogehogedb.sql(※ダンプファイル名) | 
リストア
| 1 | # mysql -uadmin -p`cat /etc/psa/.psa.shadow` hogehogedb < dump_hogehogedb.sql | 
 
					         
              
 
						
						 
												 
                                 
                                 
                                 
                                 
                          