WordPressのMariaDBを設定する

  • 2020年6月30日
  • 2020年7月2日
  • 日常
  • 3912view

こんにちは。インフラ担当のちぇんです。

最近サーバの移行などでWordPressのデータベースだけ設定するこという機会が多いのでメモとして残します。
それほど難しい内容ではないですが、GUIを使わないでコマンドだけで行うと面倒ですよね。

とくにウェブサーバ移行で、管理画面からサクッとインポートせずにデータベースだけ、あとから合わせるとなると意外と焦ることがあります。

今回はLAMP環境でWordPressのファイルは展開済み、MariaDBの設定とWordPressにインストールさせるという形で記事に書いておきますね。

基本の部分

WordPressの移行の場合、複数のデータベースで組み込んだりを新規で用意するので、接頭文字列とデータベースのcharacter_setには気をつけたいところです。今回はサーバ1台にWordPressを1つしか入れないため1.から4.の4つとなります。

因みに、MariaDBでもログインするコマンドは “mysql” です。

初期状態のデータベースを確認します。

WordPress用にデータベース作成し確認します。

続いて初期状態のユーザを確認します。

ユーザ作成のコマンドもありますが、権限を与えるコマンドでも指定したユーザが存在しなければ作成まで行ってくれます。

その後 “FLUSH PRIVILEGES;” でデータベースに反映させます。

ユーザと権限の確認をします。(パスワードは暗号化されて表示されるため設定した内容と異なります。)

 

仕上げと確認

ブラウザでWordPressのサーバにアクセスします。

「さあ、始めましょう!」をクリック

設定した内容を入力します。接頭語はそのままにしました。

「送信」をクリック

失敗した場合は権限確認

サーバの設定によっては失敗もする場合もあります。大抵の場合は権限になりますので確認します。該当のwp-config.php を探してみます。

どうやらWordPressのファイルを展開した際にオーナーを”apache:apache”にし忘れた為、処理ができなかったようです。

WordPressの画面にある通り、手動で”wp-config.php”を作成します。

内容はwp-config-sample.phpのコピーは全削除、WordPressの画面にある枠内を全選択しコピペになります。

“wp-config.php” はこれで全文ではありません、初めの部分のみ抜粋したスクリーンショットです。

WordPressのフォルダをapacheが操作できるようオーナーを変更します。

それではWordPressの画面で「インストール実行」をクリックしてみます。

うまくいったようです。

では、必要情報を入力し、「WordPress をインストール」をクリックします。

成功しました。

ではログインしてみます。

 

うまくいきました。

お疲れさまでした。

 

注意点などなど

ウェブサーバを移行する際に、WordPressに限らずCMSはコンテンツがデータベースに格納されている都合上、リンク切れになったりする場合があります。

そのまま移行してもいいのですが、移行前になにかしらのテンプレートを使っている場合はその点も注意してあげるといいですね。

ではでは。

最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG