WordPressにBootstrap4を使う

読み込みの実装

Bootstrap4が出て久しいのですが、最近までバージョン3系を使っていました。早速自社のサイトも更新する予定がありましたので、早速実装してみました。こちら記事はその時の記録になります。結構覚える事があって時間が掛かりますね。

Bootstrap4使われているテーマでも良かったのですが、今回は勉強にブランクテーマでfunction.phpに読み込ませました。

今回使ったブランクテーマはblankslateです。

3系との主な違い

Bootstrap4は3系と違いグリッドなども違いますが、大雑把に書くと以下になります。

  • CSSの開発がLessからSass
  • グリッドがスマホファーストで5つのブレイクポイントに。
  • パネルやサムネイル、囲みの枠が廃止になりカードというコンポーネントが新設
  • IE9とiOS6はサポート外、
  • サイズ単位をrem,emなどに。

参照:https://getbootstrap.com/docs/4.1/getting-started/introduction/

詳しくは上の参照の公式サイトを見て欲しいですが、細かく書くと色々あります。制作上の注意点としては大雑把に書けBootstrap3から4に移行する場合結構書き直しが多いので、単純にマークアップだけ直せばOKってはなりませんので、注意です。

余白ルールも導入された。

通常はmargin-top とか padding-topとCSSに記述しますが、クラスで指定が可能になってます。
参考:https://getbootstrap.com/docs/4.1/utilities/spacing/

Where property is one of:

  • m – for classes that set margin
  • p – for classes that set padding

Where sides is one of:

  • t – for classes that set margin-top or padding-top
  • b – for classes that set margin-bottom or padding-bottom
  • l – for classes that set margin-left or padding-left
  • r – for classes that set margin-right or padding-right
  • x – for classes that set both *-left and *-right
  • y – for classes that set both *-top and *-bottom
  • blank – for classes that set a margin or padding on all 4 sides of the element

Where size is one of:

  • 0 – for classes that eliminate the margin or padding by setting it to 0
  • 1 – (by default) for classes that set the margin or padding to $spacer * .25
  • 2 – (by default) for classes that set the margin or padding to $spacer * .5
  • 3 – (by default) for classes that set the margin or padding to $spacer
  • 4 – (by default) for classes that set the margin or padding to $spacer * 1.5
  • 5 – (by default) for classes that set the margin or padding to $spacer * 3
  • auto – for classes that set the margin to auto

つまり、<div class=”px-1″>とすれば、上下に0.25パディングがとれるという事ですね。これCSSに記述するかHTMLのマークアップに書くか悩むところですが、WordPress使っているので、そのままタグに書くことにしましたよ。

width,heightとか

幅とか高さなどはCSSで書いていたのですが、w-100とか書けば指定が可能です。classにw-100とか書けば、width 100%に。またmh-50 とか書けば、
max-height: 50%になります。これは便利です。
 参照:https://getbootstrap.com/docs/4.1/utilities/sizing/

最後に書いておくと

Bootstrap4に移行しようかな?という方のために書いておくと、凄く便利でもっと皆!移行しようぜと言いたいところですが、結構な作り直しになります。今回自社のサイトが結構貧素だったので直しましたが、業務の合間に手を入れて2週間以上掛かっています。

その主な時間はカードと余白の直し、スマホ用に作り直しなどキリがないですが、特にメニューは現在も直しつつありますし、WordPressで使う使う場合はプラグインから吐き出しのHTMLも注意が必要です。特にプラグインのメニューでd-xxとか競合する値が生成されていた場合、悩む事になります……まぁ気がついて直せるプラグインならいいですが。

最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG