ウィジェットのカテゴリの表示変更

ウィジェットのカテゴリの変更

どうもカトーです。ここ数日WordPressのカスタマイズ案件が多い+会社のサイトの修正あるので、記録として残しておきますよ。
テーマファイルに直接場合以下になります。

カテゴリーの表示

用途が多いカテゴリの表示。通常であれば、wp_list_categories() か get_categories() を書けばいいですよね。ただ引数が多いので今回記述します。

 

この$argsに指定のパラメーターを指定してます。英語版

……で気をつけて貰いたいのはこの引数はバージョンによって変わることもあるし、非推奨がありますのでご注意を。

それぞれのパラメーター

show_option_all

初期値はNULLで、非表示です。
文字列を指定すると全カテゴリーの記事を表示するページ(要はブログのトップページ)へのリンクを、カテゴリーリストの先頭に表示します。
あまり使わないかもですね。

 

orderby

カテゴリの表示順項目です。初期値はカテゴリー名でソートされます。指定すればその値でソートされます。

  • ID – カテゴリーID
  • name – カテゴリー名のアルファベット順(初期値)
  • slug カテゴリのスラッグ順
  • count  カテゴリーの投稿数順
  • term_group タームグループでの順
 

order

カテゴリーのソート順です。
初期値は昇順。有効な値は:

  • ASC – 昇順(初期値)
  • DESC – 降順
 

style

カテゴリーリストの表示形式。
有効な値は:

  • list – 箇条書き(<ul>)(初期値)
  • none – 表示形式なし(各カテゴリーは <br>(改行)で区切られる)
 

show_count

(真偽値) 各カテゴリーに投稿数を表示するか。初期値は false(非表示)。有効な値は:

  • 1 (true) – 表示
  • 0 (false) – 非表示(初期値)
 

hide_empty

(真偽値) 投稿のないカテゴリーを非表示にするか。有効値:

  • 1 (true) – 空カテゴリーを隠す(初期値)
  • 0 (false) – 全て表示

 

use_desc_for_title

カテゴリーの説明をリンク(アンカータグ)の title 属性に挿入
(<a title=”カテゴリーの説明” href=”…> のように)するか。初期値は true(カテゴリーの説明を挿入)。
有効な値は:

  • 1 (true) – カテゴリーの説明を挿入(初期値)
  • 0 (false) – 挿入しない

 

child_of

このパラメータで指定したカテゴリー ID の子カテゴリーのみ表示。初期値なし。

このパラメータを使うと、hide_empty パラメータに false がセットされる。

 

feed

各カテゴリーの rss-2 フィードへのリンクを表示、そのリンク文字列を設定する。
初期値は フィードへのリンク・リンク文字列なし。カテゴリーフィードへのリンク文字列を指定。

feed_type

フィードタイプを指定

feed_image

文字列で指定し、 各カテゴリーの rss-2 フィードへのリンクを画像(通常は RSS フィードアイコン)で表示したいときに、
その画像の URI を設定。このパラメータは feed パラメータより優先(リンク文字列の代わりに画像)。初期値なし。

exclude

文字列で指定し、指定したカテゴリー(複数可)をリストから除外。除外するカテゴリーの ID をコンマ区切りで指定。用例を参照。child_of パラメータは自動的に無効となる。

exclude_tree

文字列で指定し、 結果から除外するカテゴリーツリー。除外するカテゴリー(ツリーの最上位)の ID をコンマ区切りで指定。include パラメータは空にすること。hierarchical パラメータが true の場合、exclude_tree の代わりに exclude が使われる。バージョン 2.7.1 以降のみ。

include

文字列で指定し、 指定したカテゴリー ID のみリストに表示。コンマ区切りで指定。用例を参照。

hierarchical

真偽で指定し、 サブカテゴリーを箇条書き項目の内側(親カテゴリーより下位レベル)に表示するか、親と同レベルで表示するか。(つまり、箇条書きを入れ子・ツリー表示にするか否か。)初期値は true(サブカテゴリーを親より下位レベルに表示)。有効な値は:

  • 1 (true) – 入れ子表示(初期値)
  • 0 (false) – 親子同レベル

 

title_li

文字列で指定し、箇条書きの外側に表示するタイトルと表示形式。デフォルトは “Categories” (日本語化ファイルで定義されていればその文字列)。このパラメータを中味を空で指定すると、箇条書きの外側には何も表示しません。用例を参照。

show_option_none

文字列で指定し、 表示するカテゴリーが一つも無いときに代わりに表示する文字列。デフォルトは “No categories” (日本語化ファイルで定義されていればその文字列)。

number

整数で指定し、表示するカテゴリーの個数を設定。SQL の LIMIT 値となります。初期値は無制限。
echo
(真偽値) 結果を表示するか、変数等へ値を返すか。初期値は true(整形されたカテゴリーリストを表示)。バージョン 2.3 以降のみ。有効な値は:

  • 1 (true) – 表示(初期値)
  • 0 (false) – 値を返す

 

depth

整数で指定し、カテゴリー階層のどのレベルまでをカテゴリーリストに出力するかを指定。

初期値は 0で全ての親子カテゴリーを出力。バージョン 2.5 以降のみ。

  • <code>0 – 全ての親子カテゴリーを出力 (初期値)
  • -1 – 全てのカテゴリーをフラット(インデントなし)形式で出力(hierarchical パラメータより優先)
  • 1 – 最上位カテゴリーのみ出力
  • n – n(数値)階層目までを出力。’2′ と指定すれば、最上位とすぐ下の子カテゴリーまでを出力。hierarchical は(デフォルトで無効化)、true (有効)でなければ depth パラメータより優先する。
    hierarchical が false (無効)なら、全てのカテゴリーを表示する。有効な場合は depth パラメータの値を使用する。

current_category

整数で指定し カテゴリーアーカイブページ以外で “current-cat” を表示させる。普通はカテゴリーアーカイブページのみで current-cat がセットされるが、それとは別の使い方をしたり、他のカテゴリーをハイライトしたい場合、このパラメータ(カテゴリー ID を指定)で関数による「現在」のカテゴリーの判断を上書きできる。バージョン 2.6 以降のみ。

pad_counts

真偽で指定し、 子カテゴリーからの値を含めてリンク数または投稿数を計算する。show_counts と hierarchical が両方とも true の場合、自動的に true に設定される。バージョン 2.9 以降のみ。有効な値は:

  • 1 (true)
  • 0 (false) – 初期値

taxonomy

(文字列) カテゴリーを取得するタクソノミーの名前。バージョン 3.0 以降のみ。有効な値は:
category – デフォルト(参考:投稿のカテゴリーは category タクソノミーのターム。)
タクソノミー名 – または登録済みタクソノミー(カスタム分類)の名前

walker

(オブジェクト) リストをレンダリングする Walker クラス。有効な値は:
オブジェクト – Walker_Category /en または Walker /enを拡張するクラスのインスタンス

結構量がありますが用途によって分けたいですね。ちなみに引き続きこのサイトでは修正してますので、今後続けて書いてみますよ。

 

最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG