CATEGORY

Windows Server

  • 2025年10月24日
  • 2025年10月27日

「USBは禁止」だけで終わらせない GPOとDefenderで実現する現実解

はじめに 「USB は禁止」だけでは、業務継続と説明責任を同時に満たしにくい状況が生まれます。 実効性を持たせるには、止める(既定で拒否)・許す(例外の設計)・記録する(監査)をひとつの仕組みとして運用する必要があります。 本記事では、GPOでインス […]

  • 2025年9月30日
  • 2025年11月5日

広告を最小限&Onedrive勧誘停止 初心者向けLGPOの基本セット

Ndictです。 私自身、Windows Pro を触ることがあるのですが、 基本的にいじる部分を共有したいと思います。 はじめに この記事の要約 対象エディション:Windows 10/11 Pro 「勝手に再起動しない/広告・おすすめを抑える/プ […]

  • 2025年9月10日
  • 2025年11月5日

Proxmoxで学ぶ Windows Server AD #1 最短初期AD構築まで

Ndictです。 Proxmox上にWindows Serverを立てて色々検証していきます。 Proxmox VE上にWindows ServerとWindows 11 Proの検証用VMを構築しました。 本稿はその手順と設定要点を、実際につまずい […]

  • 2025年9月2日

ファイルサーバーにつながらなくなった!

あれ?ファイルサーバーにアクセスできない…? こんにちは、はなぶさです。 最近、Windows10からWindows11へ環境を移行されている方が多いと思います。その中で「ファイルサーバーやNASにアクセスできなくなった」というご相談をよく耳にします […]

  • 2025年9月1日
  • 2025年9月1日

Windows Server 2025 にいつアップグレードするべきか?

こんにちは、カトーです。弊社はインフラ専門なので、多くのサーバーを構築・管理・保守していますが、悩ましい問題のひとつに「Windows Server 2025 にいつアップグレードすべきか?」というテーマがあります。 この記事を読んでいるあなたも、そ […]

  • 2025年1月7日

第1回 2025年 今から見直すWindowsServer入門

こんにちはカトーです。 2025年も始まり会社も今年で11年目に突入しますので、引き続き気合を入れようと頑張っております。ちなみに年末年始はずっと事務所で仕事や勉強をしつつ、またYoutube撮影をしつつお酒飲んでました。 それはそうとして、業務で欠 […]

  • 2023年2月5日
  • 2023年2月6日

WindowsServerでHyper-Vを使ってみる。

どうもカトーです。通常は仮想環境はESXiで立ていますが、今回はHyper-Vで行ってみます。 折角なので、少し記録してみます。 WindowsServer OSインストール WindowsServerは180日間は無料で試用版として使うことができま […]

  • 2019年10月28日
  • 2019年10月29日

第3回 WindowsServer勉強会を開催します。

前回の勉強会から1年余り…… 参照: 第2回 WindowsServer勉強会を開催します。   そんな訳で恒例の漫画……   著作:佐藤秀峰氏:「ブラックジャックによろしく」より:感謝   開催概要:またやりますよWi […]

  • 2019年10月10日
  • 2019年10月11日

Windows10をアップデートさせないWSUS~運用編~

こんにちは、サーバ管理者のMです。前回WSUSサーバーの基本部分の構築を記載致しました。 Windows10をアップデートさせないWSUS~構築編~ 引き続き実際の運用について記載します。 お約束として書いておきますが、WindowsでもiOSでもL […]

  • 2019年10月3日
  • 2019年10月3日

Windows10をアップデートさせないWSUS~構築編~

こんにちは、サーバ管理者のMです。Windows7の終息に伴いWindows10への移行を急がれている社内運用管理者も多数いらっしゃると思われます。 今まではWindows Updateを各自が手動で実施されていたという会社もあろうかと思いますが、特 […]

  • 2018年7月13日
  • 2019年10月24日

第2回 WindowsServer勉強会を開催します。

2018年7月21日に弊社主催のWindowsServer勉強会を開催します。こちらはこの告知になります。具体的なお申し込みはページ下部に外部サイトへお申し込みリンクがございますので、ご参照くださいませ。       概 […]

  • 2018年7月2日
  • 2018年12月5日

WindowsServer勉強会開催レポート

2018年6月23日(土) 中央区八丁堀にてWindowsServerの勉強会「WindowsServerによろしく」を開催致しました。こちら当日開催レポートになります。 WindowsServer勉強会「WindowsServerによろしく」開催 […]

  • 2018年6月4日
  • 2018年6月4日

古いWindowsServer2008を仮想化

こんにちはカトーです。 季節は梅雨前で暑い日が続きます。日中に汗ばみ仕事帰りには近所の焼き鳥屋で飲むホッピーが美味い季節になりました。……というか1年中美味い上に年中飲んでいるので、あまり季節は関係ないのですけどね。ちなみにホッピーは初回セット注文か […]

  • 2018年5月16日
  • 2018年5月16日

Windows Server 2008R2 リモートデスクトップ接続が出来ない RDP接続のセキュリティを緩める

別拠点のクライアントPCのWindows 10のアップデートの影響なのか、別拠点のクライアントPCから本社のサーバにリモートデスクトップ接続が出来ないといった問題が突然発生しましたが、解決できました。 注意: 結論から書くと、リモート接続のセキュリテ […]

  • 2018年1月11日
  • 2018年1月17日

FSMO BDCをPDCに強制昇格する Windows Server Active Directory

今回はActive Directoryの強制昇格をご紹介します。バックアップ用のドメインコントローラ(BDC)を作っておくと、プライマリのドメインコントローラ(PDC)が消滅したとしても、復旧することが容易になります。   おおまかな流れ […]

  • 2017年7月7日
  • 2017年7月7日

FWで攻撃元のIPを記録 Windows Server2012R2 ファイアウォール

@see Norse Attack Map WindowsサーバにアクセスしてくるIPをファイアウォール標準機能で簡単にログとして記録する方法の御紹介。 特に高価な機器やソフトウェアを導入しなくてもWindows標準機能で知ることが出来ます。 &nb […]

  • 2017年5月17日
  • 2017年6月22日

FORFILES 指定日時より古いファイル 削除 Windows

  タスクスケジューラと組み合わせて、アーカイブのローテーションを行いたい時があります。 そんな時はFORFILESコマンドを使って、タイムスタンプから古いバックアップなどのアーカイブファイルを指定日時から綺麗に削除することが出来ますよ! […]

>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG