hdd フォーマット

HDDのフォーマット Linux shredコマンド

hdd フォーマット

HDD 記憶データ破壊サービス

1. USBに消去したいHDDを繋ぎます。

今回は消去対象のディスクとして250GBのHDDを用意し
操作側のLinux機にUSB接続を行っています。

2. 操作側のLinuxの容量とデバイス名を確認します。

# df -h
Filesystem   Size    Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda3   195G   1.7G 183G    1%      /
tmpfs          1004M     0 1004M  0%    /dev/shm
/dev/sda1    239M   28M 199M  13%     /boot
/dev/sda1,/dev/sda3があるので操作側のHDDは/dev/sdaだという事を確認します。

 

 

さらにfdisk –lコマンドで消去したいデバイス名を確認します。

# fdisk -l

 

ディスク /dev/sda: 214.7 GB, 214748364800 バイト

ヘッド 256, セクタ 63, シリンダ 26006

Units = シリンダ数 of 16128 * 512 = 8257536 バイト

セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト

I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes

ディスク識別子: 0x00000000

 

 

(略)

 

 

ディスク /dev/sdb: 250.1 GB, 250059350016 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 30401
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0x879c40a2
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 1 30401 244196001 7 HPFS/NTFS

 

 

USBで繋いでいるディスク/dev/sdb 250GBを認識します。

3. 容量とデバイス名から消去対象のHDDかどうか

しっかり確認をお願いします。


4. shredコマンドにて消去を行います。

# shred -n 7 -v -z /dev/sdb

 

-n 数字 ・・・数字で指定された回数乱数で上書き(デフォルトは25回)
-v    ・・・途中経過
-z    ・・・全領域に0を書き込む

 

7回乱数で上書きした後に全領域に0で上書きします。

 

 

5. まとめ

結構時間がかかるので-nオプションで調整してください。
Linuxの場合はコマンドで出来るので簡単ですね☆

 

物理的な処理としては

 

ドリルで穴をあける
薬品で溶かす
強い磁石
粉塵にまみれさせる

 

色々考えられますが
溶解処理にたどり着くんじゃないかと思います。

hdd フォーマット
最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG