VPN トンネル環境構築

VPNトンネル環境の構築 windows server 2008

VPNトンネル環境構築
移転作業中の新設の支社にISPの正式なネット環境&アプライアンスのVPNが整うまでの間にXiとwindows server2008R2を使って本社や各拠点と繋ぐVPN(PPTP)にトンネルするVPN環境を構築致しました。

本社にVPNトンネルサーバを設置して、新設した支社は本社にVPN接続することによって本社と各拠点の既設のアプライアンスVPN網が利用できるようになります。

では今回のVPNトンネル環境の構築の中でのポイントを書いていきます。

Giga bit NIC PCIカード
通常オンボードでNICはPC(PCIカード)に1枚刺さってますが
VPNサーバには外(WAN)と中LANを繋ぐルータと同じ役割をするため
NICが2枚必要です。

NIC Low profile

PCケース NICを挿す場所

NIC 増設
増設出来ました。

この筐体にWindows Server 2008R2をインストールします。

ネットワークに名前を付けます
『コントロールパネル』 > 『ネットワークと共有センター』 > 『アダプターの設定』を参照します。
このままだとわかりにくいので

ネットワーク 名前変更

名前を変えてわかり易くします。

VPNのインストール設定の中で大切なのがVPN接続した際に
サーバがVPN用ローカルプライベートアドレスを振り分けする設定です。
開始と終わりの間のネットワークアドレスを指定する事で
VPN用アドレスを設定します。

vpn部署内ネットワークIPの範囲を知る
※ arp -a コマンドの出力例

その前にコマンドプロンプトで

[bash] arp -a
[/bash]

コマンドを行いネットワーク空間にあるプライベートIPアドレスを把握して
既にお客さんが使っているIPアドレスとダブッてバッティングしないように設定しましょう。

その際に最大必要なユーザの倍以上ネットワークアドレスを取ります。
最大10ユーザが接続する予定なら範囲は20以上とっておくと安心です。
ユーザ数と同じ程度にしてまうと、接続の切り替わりなどでサーバに古いIPのキャッシュが
一定時間残ってしまうようで、振るIPがなくなり枯渇してしまい接続が出来なくなるからです。

接続したいユーザが増えた場合など後から設定を変更する場合は

VPN ルーティングとリモートアクセス IP 振り分け
『ルーティングとリモートアクセス』 > サーバマシン > 右クリック(プロパティ) > 『IPv4』 > 『編集』 > でアドレスの範囲を指定します。

10,1,21,200から10.1.21.210
の11アドレス

に変更すると使用する部署の人数5人分のVPN接続が賄えました。

他の支店や他の支店のネットワークにもつなげる

これだけだと1つ(本社)のネットワークだけなので
「DOSプロンプトを使ってROUTEコマンドを用いて手動で記述する必要」
があります。

Dosプロンプトを表示して、以下のコマンドを入力することでLAN側NICを通して他の支社のネットワーク(セグメント)にも通信することができるようになります。

[bash] route add -p 10.1.0.0 mask 255.255.0.0 10.1.21.1 metric 1
[/bash]

○コマンドの解説
route add ・・・ルート情報を追加します
-p ・・・再起動しても消去されないようにしっかりサーバに記録させます。
10.1.0.0 mask 255.255.0.0 ・・・10.1.x.xというアドレスが来た時際に
10.1.21.1 ・・・10.1.21.1のTCP/IPの通信信号を渡します(リレーします)
metric 1 ・・・ルート情報のプライオリティ(優先度)を1に指定します。

VPN接続するとLANは自由に接続できるが、yahooなど外のネットがみれなくなる

インターネット接続が切れているわけではなく、デフォルトゲートウェイがVPN側になってしまうためインターネットに繋がらない可能性が高いです。

vpnのプロパティ

VPN インターネット接続 デフォルトゲートウェイのチェックをはずす

・VPN接続のプロパティを表示します
・[ネットワーク]タブのTCP/IPv4のプロパティを表示します
・[詳細設定]ボタンをクリックします
・[IP設定]タブの、「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックをオフ
に[OK]します

VPN トンネル環境構築
最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG