某日、社長カトーが急に『仕入れ確認に台湾に行くぞ…!』と言い出したので行ってきましたよ。
遊びに行ったわけではなく、未来の社運をかけた偵察の旅とのことで一応仕事です。
そんな訳でたまには社内的な事も書いてみます。
ちなみに私は前からガッチガチのネットワーク機器を触ることが多かったので、
日本ではお目にかかれない、シビれるようなアツいネットワーク機器を探す旅にしたがったんですが…。
そんな訳でこれから台湾行く人様にの参考になればと……レポートです。
それと仕事が終わって速攻行くという弾丸旅行です。
業務終了後~ 出発
いざ台北。
会社のある茅場町を出発し東京、八重洲より羽田空港行リムジンバスに乗り移動します。
バスのチケットは予約してたのでスムーズに行けました。 社員Tさんに圧倒的感謝です…!
約1時間ほどで羽田空港に着き、出発前に食事をとりました。

保安検査で引っかかったりしましたが、無事国際線で台湾桃園国際空港へと出発することができました。
ちなみに航空機でもビール飲みました。 空で嗜むビールも最高に美味しかったです。 ビールに国境はありませんね。
実は私は人生初海外だったので無印でネックピローを買っているなどウキウキ気分でしたが、当日は見事に家に忘れています。
3時間ほどで到着したため、特に苦労は感じませんでした。 お尻は痛くなりましたが。
現地到着まずはインターネット回線 SIMカード購入
到着時、現地では深夜1時30分頃。
空港でsimカードを差し替えて通信環境を確保、通貨両替を行います。
その後、タクシーで空港からホテルへ向かいます。 運転がやたら荒くて国外の洗礼を受けました。 時間も遅かったですし仕方ないですかね。
泊まったホテルは『コスモスホテル 台北』。 受付がレトロでいい感じでした。
(ホテルのフロントも写真撮ればよかったですね…。 失敗です。)
宿泊施設到着、まずは酒だ

その後、コンビニで酒やら軽食を買ってホテルの部屋で再び酒盛りです。
日本じゃほとんど見かけない台湾ビールを購入しました。
味はあまり好みではありませんでしたが…。
中国の青島ビールやタイのシンハービールとはまた違った味わいでしたが、後味が苦手でした。
かなり甘め?っていう印象を受けました。
このビールは日本人には好みが分かれそうな気がします。
現地時間03:30ごろ就寝。
ちなみにプリコネは台湾からはプレイできませんでした。
とても悔しい。
偵察へ出撃
現地時間朝10時まで私は寝ていたのでそれまでのことはわかりません。
(私は低血圧で朝が非常に弱い + 寝た時間が遅かったので)
その間、社長カトーとKさんはどっか行ってました。
起床後、台北の秋葉原とも呼ばれる電気街、『八徳路電気街』へと向かいます。
台北では地下鉄が発展しており、路線もわかりやすいため、迷うことなく到達できました。

電気街がこちら。 押井版攻殻機動隊の雰囲気がたまらなく漂っていて最高でした。

電気街では怪しさ満点のL2SWやSFPトランシーバなどが転がっているという認識のもと行ったんですが、
ネットワーク機器に関しては民生向けの無線LANルーターばかりで本当に残念でした。
しかも国外の無線LANルーターに関しては、ほとんどの製品で技適がないため日本国内でほとんど使えないという有様…。
ゲーミングPCなどが非常に多く置いてあったため、やはりE-sportsなどに関しては日本より進んでいることを実感できました。
かっこいいシート型ゲーミングチェア?も展示されていました。 FF14が捗りそうです。 正直欲しい。

といった形で私の目的である『アレなネットワーク機器の調達』というミッションは失敗に終わります。
やはり市場は売れるものしか起きませんよね。 仕方ありません。
その後はタピオカを飲んだり

Kさんとゲームセンターでゲームをしたり楽しんでいました。
このゲーム、ただのピンポンゲームなんですけど挙動が独特すぎてめちゃめちゃ面白かったです。

速攻観光だ!
ちなみ電気街の近くに『崋山1914文化創園区』という場所があり、Kさんが写真を撮りまくっていました。
私は右足がつって座って黄昏ていました。
すごく雰囲気のいい場所なので個人的にお勧め観光スポットですね!


夜は夜市だ!
こんな感じで電気街の偵察が終わり、台湾名物、『夜市』へと向かうことになりました。
向かった夜市は『饒河街夜市』です。

夜市の感想は…というと、匂いが強烈だった記憶が強いです。
八角と臭豆腐の匂いは人によってはダメかもしれません。 私は苦手でした…。
しかし、鳥みくじだったり、足裏マッサージであったり、食以外にもエンタメに溢れている場所だったので、
とても面白かったですよ!

そんな感じで2日目終了です。
たくさん歩いて結構疲れました。
疲れからか皆日付が変わる前に寝ました。 社長の寝言が面白かったです。
帰国への旅路
最終日です。 昼頃の便で帰国する流れだったため、起きてすぐに荷物をまとめ、ホテルをチェックアウトしました。
空港へ向かう前に地下街の吉野家でご飯を食べました。
日本の吉野家と見た目が同じなのに若干味が違う…!って皆で言いながら食べました。 味はよかったですよ!
そのあとはお土産購入タイムです。
ウーロン茶がおすすめとのことだったので買いました。
あとは台湾限定のスタバマグカップ、これも非常に人気ですよね! もちろん私も買いました。
両方とも友人にプレゼントとして買っていきましたが、非常に好評でしたよ!
あとは何事もなく帰国…という流れです。
もちろん帰りの飛行機でもビールを飲みました。
実は帰りの便は関西国際空港でトランジットがあったため、551蓬莱を食べるなどのボーナスステージがありました。
もちろんボーナスステージの関西国際空港でもビールを飲みました。
その後、日本時間19:30ごろに羽田空港に到着し、研修旅行は終わりです。
非常に楽しい思い出ができたので、人生初海外としてはとてもいい経験になりました。
次回行く場合はもっと事前にリサーチして台北のハードウェアの深淵を覗きに行ければと思います。

おわり。