- 2025年9月30日
広告を最小限&Onedrive勧誘停止 初心者向けLGPOの基本セット
Ndictです。 私自身、Windows Pro を触ることがあるのですが、 基本的にいじる部分を共有したいと思います。 はじめに この記事の要約 対象エディション:Windows 10/11 Pro 「勝手に再起動しない/広告・おすすめを抑える/プ […]
Ndictです。 私自身、Windows Pro を触ることがあるのですが、 基本的にいじる部分を共有したいと思います。 はじめに この記事の要約 対象エディション:Windows 10/11 Pro 「勝手に再起動しない/広告・おすすめを抑える/プ […]
Ndictです。 前回は、LIFEBOOKに外付けのSSDをつけて、Kaliを入れようとしたらコケましたが、無事に入れることができました。 今回は、古めのPC(ThinkPad X240)に Kali を入れる過程でインストーラ終盤の GRUB で失 […]
Ndictです。 「Proxmoxで学ぶWindowsServerAD」の第3回では、ビギナー向けとして今回は、ローカルグループポリシーエディターの比較を検証します。 はじめに ローカルグループポリシー(LGPO)と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか […]
Ndictです。「Proxmoxで学ぶWindowsServerAD」の第2回では、クライアント視点でドメインコントローラー(DC)のフェイルオーバーを検証します。 第1回で用意した、Proxmox上のWindowsServer2016(DC1/DC […]
Ndictです。 Proxmox上にWindows Serverを立てて色々検証していきます。 Proxmox VE上にWindows ServerとWindows 11 Proの検証用VMを構築しました。 本稿はその手順と設定要点を、実際につまずい […]
Ndictです。 みなさんは、Kaliを何で動かしていますか? VirtualBoxやVMware Workstationでしょうか。 私はLIFEBOOKの内蔵容量が心もとない上に、Kaliの「everything」構成はツール全部入りでサイズも大 […]
皆さん、富士山登ってますか? Ndictです。 2025年8月13日〜14日の一泊二日で、2回目の富士登山に行きました。 登るだけだとただの登山なので、今回はFMラジオ受信(SDR#)、航空無線・船舶無線受信、ADS-B航空機観測(SkyAware) […]
夏真っ盛りで日々、最高気温が更新されています。 毎年いつ落ち着くのかと、祈るばかりです。 こんにちは、Ndictです。 今年の夏の対策として、毎日3L以上を飲むように心掛けています。 今回はRocky Linux 10でSDRをしていきたいと思います […]
宇宙から届く天気の写真を自分で受信してみよう! 夏の自由研究のプロジェクトに最適! 宇宙を飛んでいる気象衛星から、リアルタイムで天気の画像を受信する方法を説明します。 完成イメージ: ↑これが自分で受信できる画像!雲の動きがはっきり見える 受信を始め […]