第120回 ゆるハック in Tokyo 開催レポート

お世話になっております。システムガーディアンの米山です。毎月開催しているセキュリティセミナー「ゆるいハッキング大会 in Tokyo」について、最近は開催レポートのご報告が滞っておりましたので、改めてご報告させていただきます。2025年6月21日、東京都中央区にて、弊社主催のITセキュリティカンファレンス「第120回 ゆるハック in Tokyo」を開催いたしました。当日の様子について以下にご報告いたします。本カンファレンスは、実際に発生しているサイバー攻撃の事例をもとに、攻撃手法の分析や防御対象となるシステムの保護策について、実践的に学ぶことを目的としています。

当日の開催と状況

当日の講義内容

  • ゆるハック シーズン7Security Bootcamp-親子で楽しむ夏休み
  • 「自作DLL」をゆるハック風にアレンジ
  • 「自宅からキャッチ!気象衛星画像&飛行機位置情報」
  • 「高度AI監査を眺める会」
  • 「QNAPのハーデニング」
  • 非公開
  • 「LPI提供のEssentialシリーズについて」
  • 非公開

今回の内容は一般には公開が難しい側面もありますが、不正な盗聴電波のワッチや、時勢的に隣国での戦争や国内の選挙といった社会情勢に関連する情報の収集を通じて、非常に示唆に富む会となりました。また、Linuxを活用したセッションも継続して実施しており、引き続き告知・啓発を行っております。

今回は特別回ということもあり、親子で都内のアクティブな無線をワッチする体験をはじめ、テキストエディタを活用した楽しみ方など、内容は多岐にわたりました。

 

アンケート結果

※詳細については非公開になります。

 

ゆるハック参加者アンケートより、実際に参加された方々のお声を頂戴いたしましたので、掲載させていただきます。
今回も半数は、仕事か趣味でPCを触る方や半数がセキュリテイに関わる方と、初心者の方にも参加しやすいイベントになったのではないでしょうか。
皆様からの貴重なご意見、誠にありがとうございました。
またアンケート内にございましたコメントも一部抜粋させていただきました。今後の参考にさせていただきます。

参加理由

    • シーズン通して参加していて今回最終回だったため
    • 以前参加しており、最近セキュリティ関係の仕事についた
    • セキュリティ関係のコミュニティ的な集まりを探していたので
    • ライフワーク
    • ITセキュリティに関心があったため
    • LT
    • セキュリティを行うためには攻撃手法を学ぶ必要があるため
    • 前回楽しかったため
    • 毎月のイベント
    • セキュリティに関する知識を得たかったので参加した
    • 参加するといつも楽しい話を聞けるから
    • ハッキングについて学びたいと思っていたが入口が分からなかったため
    • SNSで投稿されていたものが面白しろそうだったため
    • 最新のサイバーセキュリティ情報の取得
    • 自己研鑽
    • 月1の居酒屋

参加してみたいイベントなど

    • AIの活用、スマホのセキュリティ、フォレッシング系、やらかし系とか
    • 今日のような通信、ネットワークセキュリティ(?)に関するもの。特定の電話番号のみ認識コード、電話が送られてこなくなったため
    • VPNの回、参加できず無念でした。またVPNハックやってほしいです。VPNの脆弱性探しのテーマが気になります
    • サイバーセキュリティ部隊のペネトレーション演習と解説

ご意見

    • ADとかEntraIDのクラッキング、いいですよね。
    • 自分の知識がないため難しい内容が多かったですが、途中スタッフにお声をかけていただけたり、補足説明をしていただいたので、前回参加した時より理解できたと思います。とてもためになりました。ありがとうございます。次回も日程が合えば参加します。カードをスキミングスキャンする技術がびっくりしました。このようなことができるようになっているのですね
    • 軍事系の話が関心があった。実際のサイバー攻防戦の内容等、技術的な解説と演習でLTがあればありがたいです。よろしくお願いいたします。
    • 〇〇さんの話は前回も含めてNDAなのがもったいないと思う。今回の話は公開されているのを確認したので問題ないと思うけど

 

まとめ

概ね良いご意見を頂き感謝です。

引き続き毎月開催しておりますので、ご都合の良いときにお越しください。

まずはご報告を差し上げます。

最新情報をチェックしよう!
>システム構築・保守に特化した会社です。

システム構築・保守に特化した会社です。

システムの構築・保守運用「システムガーディアン」 社内システム担当が欲しいが、専属で雇うほどの仕事量はない。 必要な時に必要なだけ頼りたいというお悩みを持つ企業様へ専門知識を持って対応を行っております。 サーバから各種システムまで自社・他社で構築されたシステムに対してサポートを行っております。

CTR IMG