高アクセス対策
WordPress用高速負荷分散サーバ構築ソリューション 【NAC3】 3キャッシュ
私達は高速かつ快適に配信できるサーバ環境を安価でお客様に提供したいと考え、これまでのノウハウを元に負荷分散サーバ構築ソリューション【NAC3】をリリースしました。大量のアクセスが来ているのにサーバが捌ききれず表示が重い、ダウンしてまう等の諸症状を一手に解消します。是非お気軽にご相談下さい。
リアルタイム数千アクセスを捌くWEBサーバー設計 NAC3
【NAC3】ソリューションにより高速性と耐久性にすぐれたWEBサーバーシステムを実現。1000万PVを軽く捌くWEBサイトを複数台保守運用しています。例えば、通常のWEBサーバー(Apache)のデフォルト設定なら、同時アクセス100クライアントでダウンする場合もあります。しかし弊社では、システム会社ならではの強みを生かし負荷分散+高速軽量のWEBサーバーを設計構築が可能、しかも安価でご提供いたします。
WEBサーバにNginxを採用
アクセスが伸び、CMSの速度が気になるお客様向けに
高速WEBサーバNginx及びサーバチューニングを行ったフルマネージド環境を提供しています。お客様は煩わしいサーバ管理をすることなくWordPressなどCMSの運用に専念できます。また、ITに造詣のあるお客様はFTPとphpMyAdminを使って管理も可能です。
Nginx + WordPress
更にWordPressのように参照型のCMSなら、FastCGIキャッシュ機能を用い静的処理が得意なNginxの性能をフルに使ってコンテンツを高速配信することが出来ます。
最小構成は?
2台構成から
- WEBサーバ1台
- 画像サーバ1台
これでスタートすると良いでしょう。アクセスが増えてきたら台数を増やしていきます。
最初は2~3台から始めて、アクセスに応じてマシンスペックを上げたり、台数を増やしていくのがおすすめです。まずはWEBと静的コンテンツの物理的分離を行いましょう。アクセスとサーバ状況を見て、次にDBを分離します。
主なお客様
- キュレーション系サイト
- まとめサイト
- メディア系サイト
- アダルトサイト
- WEBサービス
上記のサイト以外にもお気軽に御依頼下さいませ。
月間1000万PVオーバーのトラフィック対応
- トラフィックと予算に合わせた適切なサイジングで設計
- クラウドにも対応だから急な増設も安心
- 負荷分散 + トリプル高速キャッシュの軽量設計
- メディアサイト案件多し
- アダルトサイト対応可能
- Yahoo!砲OK ※分間4000ユーザの回遊アクセス相当
- コンサルティング/運用保守サポート
- 自律起動システム対応可能
- DB冗長化構成/MySQLレプリケーション
- 実行速度2倍 PHP7対応
- PHPアクセラレータ実装
どれだけ捌けるの?
いくらでも捌けます。
DB冗長化パターン
WEBサーバクラスタパターン(キャンペーン向け)
可能な限り高速チューニングを行い、アクセスアップに応じてWEBサーバとDBサーバーを並列的に増やして負荷分散+冗長構成を行うのでいくらでも。※初期構成は2~3台で十分です。WordPressのDBなら1つでOK
クラウドは?
国内のクラウドがおすすめです。さくらクラウド、ConoHaは従量課金のないクラウドで安心して運用できます。現状のアクセスとお客様が想定する近い将来のアクセスを見据えて設計。他にはAWSにも対応。また、殆どのサイトの現状はVPSを2~3台チューニングすれば十分な場合が多いかもしれません、ただしアクセスを伸ばし続ける覚悟ならクラウドでの運営が後々楽で安心です。
アダルトサイトの対応は大丈夫?
可能です。AWSをおすすめしています。GCPや他のクラウドに関しては程度により可能な場合がありますのでご相談下さい。
AWS, GCPの対応について
AWS, GCP, 他のクラウドやVPSも対応していますので、ご相談下さい。
主なクラウド
AWS, GCP, Azure, IBMクラウド, IDCF, ConoHa, さくらのクラウド, GMO 他
オートスケール
オートスケールにも対応で、堅牢性と可用性を重視したい企業様やキャンペーン、ECサイトなど高収益なサービス向け。オートスケーリングに対応しています。更新はMasterにアップロードするとSlaveにも同時にファイルが同期されます。Auto ScalingでAMIから自動起動されたサーバはMasterの最新バージョンを取得して起動します。
AWSが向いているパターン
堅牢性と可用性を重視したい企業様のITインフラやEC・転職サイトなどアクセスに対して収益率の高い高収益なWEBサービス向けのクラウドと言えます。また、海外リージョンに設置することで、海外ユーザ向けのサイトにも向いています。
マルチクラウド
シンプルで耐久性のあるWEBインフラを作りたい。
それならば、フロントにCDNとしてCloudflareやAWS CloudFrontを利用する。そこでWEBサーバは転送量無制限の国産クラウドを配置。AWS CloudFrontが前面でキャッシュサーバとして頑張ってくれるので、WEBサーバ自体はロースペックでOKです。
AWS CloudFrontにWEBページがキャッシュされている事が分かります。
※CloudFrontとWordPress連携の仕様上サブドメインがついたものになります。
例) ○ www.exmple.com × exmple.com
メディアサーバのCDNにCloudFrontを
オーソドックスな画像サーバとしての使い方。過去のメディアファイルもAWS S3にアップロードされるので安心して導入出来ます。
- 画像の多いまとめサイト、ギャラリーサイトに最適
※ほぼ国内向けのWEBサイトでしたら、AWS S3,CloudFrontを使わない、国産クラウド・VPSのみによる画像サーバ構築プランもおすすめしています。
WordPressと相性の良いCDNで転送料削減
CDNを前段配置することで、転送量を大幅に削減できます。上の例では、画像をJetpack、コンテンツをCloudFlareで前段配置してCDNにキャッシュしています。
○○ぐらいのアクセスがあるけど大丈夫?
ご相談下さい。アクセス増加に応じた将来的な提案も可能です。Yahoo!砲だってOK!
1番ご相談の多い月間500万PV級のチューニング Apache1台の使用例
動作や表示の遅延もなく軽快に処理しています。
WPサーバ+画像サーバの2台構成の例
また、並列処理が得意なNginxの採用で更に軽量高速な処理が可能です。
WPサーバ2台+画像サーバ2台の4台構成の例
MySQLチューニングの例 InnoDB
DBサーバの例
チューニング後ではMySQLの最大使用可能メモリ容量が大幅アップしています。デフォルト状態での使用ではせっかくのハードウェア性能を発揮できません。チューニングにより眠っているパフォーマンスを覚醒。上位性能のサーバーに変更する前にチューニングで劇的に改善出来る場合は多い。
DDoS対応
国内のVPSやクラウドサーバではDDoSの標的になった場合、利用者の過失の有無に関わらず、即ネットワークを遮断されるケースがあります。
例. WEBサーバに対してのDNSリフレクション攻撃
この場合、DNSに対してのポートもあけておらず、過失がないにも関わらずネットワーク遮断されるケースがあります。
DDosの標的になったらどうなる?
- 仮想サーバのネットワークの完全な遮断
- ドメインやIPアドレスの変更
- 数時間以内の対処および退会の勧告
UDPのDDosなどが仕掛けられた場合、サーバに届く前に業者のスイッチで切断されるので、末端の利用者のサーバでは対処を行うことが不可能な状態になっています。
どうすればいいの?
- 国内のDDos対策を行っている業者に移行する
- AWSのAWS WAFやALBにて対応する
安心の監視体制 365日24時間対応のシステムガーディアン
対象サーバの状態を監視することで、現在の負荷状況、未来の障害予測が可能になり、未然に障害を防ぐといったことが可能になります。
弊社の保守に入られている方は監視対象に入っておりますが、お客様自身の目で監視したいという場合は、お客様専用の監視サーバを構築することも可能です。
365日24時間対応のシステムガーディアン
お客様に安定したシステムを提供したい。だから当社では創業からエンジニアによる365日24時間対応でのシステム運用・保守を行うサービスオペレーションを実施しています。
電話サポート
担当エンジニアによる電話サポートがあります。365日24時間担当者と繋がるから、安心してシステムをお任せ下さい。包括的なサポートを行っています。
自律型監視復旧サービス
『サービスダウン ⇒ ダウン検知 ⇒サービス再起動』の自動化により、最短時間での復旧が行えます。
各サービスのプロセスがダウンした際、数秒でシステム側で検知し、即座にサービス単位に再起動をかけることによって、最短時間での復旧に努めます。その後、サービスがダウンした原因を調査し、根本原因の改善によりシステムの堅牢性を高めることが出来ます。
現在のサーバースペックをプロが診断 【キャパシティプランニング】
- 現状のサーバが遅いが原因がハード性能なのか、チューニング不足なのかがわからない。
- サーバー費用が掛かりすぎている、適切にサイジングして欲しい。
今のサーバスペックがオーバースペックなのか、もしくは足りていないのか。プロが適切に診断致します。まずは現状確認。サーバーのスペック変更や台数を増やす前にボトルネックの特定を。そこから始めましょう。
ご参考:サーバーが遅い7つの理由 WEBサーバーチューニングの前に
診断例 某出会い系SNS
DBサーバ:8CPU メモリ16GB → 5CPU メモリ5GB
12,000円/月以上のコストダウンに成功。
診断例 某メディアサイト
某クラウド WEB・DBサーバ1台 メモリ32GB → 国内クラウド WEB・DBサーバ1台 4CPU メモリ8GB+画像サーバ台1台 2CPU メモリ4GB
140,000円/月以上のコストダウンに成功。弊社対応前は600ユーザ/分でダウンしていたが、3,000ユーザ/分のリクエストを軽く捌くようになり、クライアント様が大変満足されております。
冗長構成から自律するシステム
負荷がかからないようにすることを目的にまず設計を行いますが、万が一DBやWEBサービスが落ちたとしても、自らのプロセスを監視することによって、自動復旧システムも備えます。ダウンしている間は生きているサーバに自動的にアクセスを振り分け、自動再起動が終わればアクセスの振り分けを再開するといった仕組みを備えた、継続的かつ自律稼働する高可用性システムです。
セキュリティにも対応
セキュリティに配慮してコンサルティングも行います。不正アクセスの前兆を検知する仕組み作り、SSHの公開鍵化、ファイアウォールでのパケットフィルタリングなど基礎的な事からテクニカルまで支援致します。
自動バックアップ
システムガーディアン社内ローカルに設置済みの自動バックアップサーバにお客様のWEBサイト及びDBを定期的にバックアップするので安心して運用出来ます。また、採用クラウドがAWSであれば国を超えての拠点間バックアップも担保されており堅牢です。
PHP7対応
PHP6系と比べて実行速度が2倍のPHP7も対応。
ベンチマーク結果の主な内容をまとめると次のとおり。
- キャッシュなしではHHVMの方がPHP7よりも7%高速に動作
- キャッシュあり(WP Super Cacheを使用)ではPHP7がHHVMよりも44%高速に、PHP5.6がHHVMよりも13%高速に動作
- キャッシュなしとキャッシュありでは最大で5700%の性能差
PHPアクセラレータ対応
PHPのキャッシュです。アクセラレータに対応しているCMSやシステムであれば、高速化することが可能です。